‘こころを彫る授業’ カテゴリーアーカイブ

「sapporo55夏まつり」と、8月の「こころを彫る授業」

投稿日 2016-07-28

8月6日 2つのお知らせです。毎年札幌で開催されている「sapporo55夏まつり」が、8月6日(土)に行われます。安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄になってからは初めての参加となりますが、ブースからたくさんの方にアルテピアッツァ美唄のことを紹介する予定です。アルテピアッツァってどんなところ?と言う方にも、ぜひこの場所をお伝えできればと思います。
 最近はアルテに行っていないなという方も、ぜひお立ち寄りください。お待ちしております!

◇ 場所:sapporo55 インナーガーデン(紀伊國屋書店札幌本店入口前)
◇ 日時:8月6日(土) 9:50~18:00(ブースの出店は11:00~16:00)

 そしてもう一つのお知らせは、ここアルテピアッツァ美唄で毎月第一土・日に開催している「こころを彫る授業」です。彫るのは自分の「こころ」。小学4年生から参加できますので、お子さんとぜひ一緒に、いつもはできない体験をされるのはいかがでしょうか。

◆日にち:8月6日(土)、7日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房)◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,00円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円引き◇翌月以降の授業継続の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。授業のお申し込みと一緒にご予約ください。

 お申し込みは安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137までお願いします。※毎週火曜、祝日の翌日は休館日。

7月の「こころを彫る授業」

投稿日 2016-06-25

6月25日 北海道の夏本番はまだ先ですが、夏至も過ぎ、ここからはだんだんと日が短くなるのですね。

 さて、ここで7月の「こころを彫る授業」のご案内です。先日、小学校高学年のお子さんが、石に関心があるということで、親子で「こころを彫る授業」に興味をもってくださいました。小学4年生以上であればどなたでも参加できますので、親子で“こころ”と向き合うというのも良いかもしれませんね。

◆日にち:7月2日(土)、3日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。授業のお申し込みと一緒にご予約ください。

 お申し込みは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137までお願いします。※毎週火曜日、祝日の翌日は休館日。

6月の「こころを彫る授業」

投稿日 2016-05-30

5月30日 週末、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄では、3つのコンサートが行われ、新緑のアルテに心地よい音色が響いていました。

 さて、アルテピアッツァ美唄で毎月第一土日に開催している「こころを彫る授業」ですが、昨年から美唄市の「ふるさと納税」返礼品として参加することも可能になっています。「興味はあるけど・・・」と検討されていた方、ぜひこの機会に自身の「こころ」を形にすることに挑んでみませんか?もちろん、通常の授業と同じイタリアの大理石でご参加いただけます。詳しくはこちら(ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」)をご覧ください。
 6月の「こころを彫る授業」は、下記日程で開催します。

◆日にち:6月4日(土)、5日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。授業のお申し込みと一緒にご予約ください。

 お申し込みはアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137までお願いします。※毎週火曜日、祝日の翌日は休館日。

安田侃の「こころを彫る授業」

投稿日 2016-05-02

5月2日 4月29日~5月1日の3日間、「安田侃の『こころを彫る授業』」を開催しました。今回は、安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄の美術館登録記念イベントとして行われ、初日に磯田憲一館長から参加者のみなさまへご挨拶がありました。

 今回も北海道内外から会場いっぱい、のべ120名の方が参加してくださいました。初めに、彫刻家安田侃さんから「人に見せようとか、良く作ろうとか考えないでください。無心になって自分のこころと向き合ってください。」と、「こころ」を彫るという事のお話があり、みなさん真剣に耳を傾けていました。そして、いよいよ自分の石を選んでスタートです。まずは、石をゆっくりと眺める方、ノミとゲンノウですぐに彫る方など、人それぞれ進め方も違います。安田さんは時折、参加者の机をまわり、時には声を掛け、時にはそっと見守っていました。 5月2日
 最後に安田さんから「急がずに、また彫りたいなと思ったら来てください。」と、3日間の授業を締めくくりました。今回の授業にご参加いただいたみなさんありがとうございました!

 NPOスタッフが担当する「こころを彫る授業」は毎月第一土日に開催しています。今月の授業は5月7日(土)、8日(日)となっておりますので、ぜひご参加お待ちしております。「安田侃の『こころを彫る授業』」は不定期での開催です。また決まりましたら、こちらでお知らせ致しますのでお楽しみに!

「こころを彫る授業」展示開催中です。

投稿日 2016-04-18

4月18日

 ただいま、ギャラリー(木造校舎2階)では、「こころを彫る授業」に関する展示を開催しています。
 「こころを彫る授業」とは、安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄で毎月第一土・日に行っている彫刻の時間です。この授業は2007年6月から始まり、昨年の12月で通算100回目を迎えました。また、この4月から、登録博物館(美術館)になったことも一つの契機として、訪れた方々にこの「こころを彫る授業」を知ってもらおうと思い企画しました。

 展示会場には授業の写真や、過去に制作したチラシ、授業で実際に使用するイタリア産の白大理石の展示をしているほか、その大理石の採れるイタリアの石切り場の写真なども展示しています。展示は5月8日(日)まで。(火曜休館。ただし4/27以降無休。)

4月18日また、以前このブログでも紹介しました、展示会期中の4月29日(金・祝)、30日(土)、5月1日(日)には、安田侃さんが講師を行う「安田侃のこころを彫る授業」も開催されます。各日、まだ若干名空きがありますので、参加希望の方はお早めにお申し込みください。お申し込み・お問い合わせは、安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄(0126-63-3137・火曜休)までよろしくお願いします!

美術館登録記念、安田侃の「こころを彫る授業」開催します。

投稿日 2016-04-06

安田侃の「こころを彫る授業」の様子

安田侃の「こころを彫る授業」の様子

 4月1日から「安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄」と名称が新たになり、また、美術館へ登録されたことを記念しまして「安田侃の『こころを彫る授業』」を4月29日(金・祝)、30日(土)、5月1日(日)に開催することが決定しました!
 通常は、毎月アルテのスタッフが担当している「こころを彫る授業」。今回は、先日までニューヨーク中心部のロックフェラーセンターで展覧会をされていた、彫刻家・安田侃氏自らが、直接指導してくださいます。

 彫るのは自身の“こころ”です。まだ「こころを彫る授業」に参加したことが無い方、ぜひこの機会にご参加ください!貴重な機会なので、いつも全国から多くの方にお申込みいただきます。どうぞお早目に。

■日程:2016年4月29日(金・祝)、30日(土) 5月1日(日)   
■時間:各日10:00~16:00  
■定員:40名、申込み制、先着順です。(新規の方優先)
■参加費 : 一 般       /    15,000円(白大理石) 10,000円(軟石) 
      高校生・大学生  /     10,000円(白大理石)   6,000円(軟石)        
       中学生以下    /      9,000円(白大理石)   5,000円(軟石) 

アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引になります。
※1日だけの参加も可能です。
※希望の方は昼食を用意します。要予約700円。

「こころを彫る授業」の概要につきましては、こちらをご参照ください。また、前回のようすはこちらです。
お申込み・お問合せ:安田侃彫刻美術館アルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137まで。

小学生のための「こころを彫る授業」

投稿日 2016-03-30

 先週末、アルテピアッツァ美唄では「小学生のための『こころを彫る授業』」を開催しました。参加してくれたのは、この春から1年生になる子から5年生まで、あわせて20名。美唄市や岩見沢市、三笠市、浦臼町、遠くは苫小牧市からも集まってくれました。

 道具の使い方や「“こころ”を彫るってどういうこと?」というお話をした後、ひとりひとつ、自分の石を決めて、彫り始めます。早速、ノミやゲンノウを手にして彫っていく子もいれば、石をじっと見つめて考える子もいます。それぞれのペースで、自分の石と“こころ”と向き合いながら進めました。
 お昼ごはんは美唄の郷土料理の「とりめし」。デザートには美唄の米粉を使った「米粉ババロア」も食べました。ひと休みしたら、アルテのスタッフが案内役となって、安田侃さんの彫刻を見に行きます。すべすべだったり、ごつごつしていたり…いろんな彫刻に触れて、抱きついて、子どもたちは全身で楽しんでいました。
 3月27日午後の彫刻の時間を終えて、最後に彫った石について、みんなでお話をして、今日の授業は終了。うまく説明できない子もいました(大人だって難しいことです!)が、アンケートを読むと、「頭もたくさん使うのでつかれた」「自分のこころはたいせつだなとおもいました」など、一生懸命自分の“こころ”と向き合って、彫っていたことがよーく伝わってきました。

 年に1回、主に春休みに開催しています「小学生のための『こころを彫る授業』」。次回の開催が決まりましたら、アルテHPやブログでお知らせします!

4月の「こころを彫る授業」

投稿日 2016-03-24

3月24日

 3月も残すところ1週間となり、まもなく新年度です。日に日に日差しも柔らかくなり、芝生が顔を出し始めました。
 さて、ここで4月の「こころを彫る授業」のご案内です。春から新たな気持ちで、自分の「こころ」と向き合ってみませんか?小学4年生以上ならどなたでもご参加いただけます。

◆日にち:4月2日(土)、3日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。授業のお申し込みと一緒にご予約ください。

 お申し込みはアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)-63-3137までお願いします。※毎週火曜日、祝日の翌日は休館日。

「小学生のための『こころを彫る授業』」今月開催です!

投稿日 2016-03-05

 

 3月に入ってから、美唄は春らしい陽射しが増え、今日も青空が広がっています。
 さて、1月のブログでもお知らせしましたが、毎月第一土曜・日曜に開催している「こころを彫る授業」を、小学生向けのプログラムにした「小学生のための『こころを彫る授業』」の開催がいよいよ今月となりました。
 3月25日(金)、26日(土)、27日(日)各回10:00~15:30までの開催。1日完結型となっておりますので、ぜひお好きな日を選んでご参加ください。当日は、イタリアの白大理石や札幌軟石を使って、目に見えない自分の「こころ」を形にします。お昼にはみんなで美唄の郷土料理「とりめし」を食べたり、アルテピアッツァ美唄の園内を散策したり…と、冬のアルテを満喫します。詳しくはこちらをご覧ください。
 現在、25日(金)、27日(日)にはまだ空きがありますが、26日(土)は残りわずかです。定員になり次第締切とさせていただきますので、お申し込み・お問い合わせはお早めに、アルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137(火曜休館)までお願いします。

3月の「こころを彫る授業」

投稿日 2016-02-28

2月28日 今日は久しぶりに、一日中澄んだ青空が広がっていました。

 さて、3月の「こころを彫る授業」のご案内です。「こころを彫る授業」は、毎月第一土日に開催している彫刻の授業です。雪景色が広がるなか、ゆっくりと時間をかけて自分の「こころ」と向き合ってみませんか?お待ちしております。

◆日にち:3月5日(土)、6日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)大学生・高校生/10,000円(大理石)6,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。授業のお申し込みと一緒にご予約ください。

 また、3月25日~27日の3日間、「小学生のための『こころを彫る授業』」(1日完結型) を開催します。こちらの小学生向けのプログラムは、年に一度の授業ですので、ぜひこの機会にご参加ください。いずれも、お問い合わせ、お申し込みはアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)-63-3137までお願いします。※毎週火曜日、祝日の翌日は休館日。

RSS

PAGE TOP