先日の大雪で、一面真っ白になったアルテピアッツァ美唄ですが、今はだいぶ融けて、芝生も見えてきました。
さて、先週末はアルテの中で“音楽会”と“発表会”がありました。土曜日、アートスペース(旧体育館)にて行われた「第27回森の広場の音楽会」(協力:北海道ユニセフ協会)。半年に1度開催されていて、毎回楽しみにされている方も多いはずです。今回もプロ、アマ問わず19組、美唄市内や札幌、遠くは横浜から(!)この音楽会に出演するために来てくださった方もいたとのこと。ピアノやギター、コーラス、中国楽器の二胡や“ハンマーダルシマー”という珍しい弦楽器の演奏もありました。様々なジャンルの音楽が集うこのコンサートでは演奏する方も観る方も、リラックスして音楽を楽しまれていたのが印象的でした。
日曜日には、木造校舎1階の美唄市立栄幼稚園にて「第59回栄幼稚園発表会」が行われ、晴れ姿を一目見ようと、ホールいっぱいに園児たちの家族のみなさんが集まっていました。たくさんの“お客さま”が見守る中、「キョウリュウレンジャー」「なめこのうた」など、自分たちで作った“おめん”とお母さんたちが作ってくれた衣装を着て、元気に歌ったり、踊ったりしていましたよ。幼稚園の先生によると、練習以上に本番で力を発揮した子もいれば、練習ではうまくいったのに本番では…という子もいたそうですが、一生懸命な園児たちの姿にはいつも感動させられます。栄幼稚園のみんな、よくがんばったね~!
第27回「森の広場の音楽会」にご出演、ご来聴くださった皆さま、ありがとうございます。
お天気にも恵まれ、とても心温まる音楽会ができました。
ユニセフの活動に協力する音楽会として続けてまいりました。
2年前からは東日本大震災緊急募金を中心に募金に協力して来ましたが、今回、台風30号によるフィリッピンの大きな災害が発生しました。
当日、皆さまより集まった募金は21340円です。
このうち10000円が東日本大震災緊急募金に、11340円がフィリッピン台風緊急募金に送られました。
本日(12月2日)日本ユニセフ協会よりお知らせと領収書をお送りいただきましたのでこの場をお借りしてご報告いたします。
そのほか、カードなどユニセフグッズもたくさんお買い上げご協力いただきました。
売り上げの50%がユニセフを通じて世界の子供たちのための支援に使われます。
来春、6月初めに第28回を予定したいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
お礼とご報告まで。
Comment by Y.N — 2013年12月2日 @ 12:42 PM