ここ数日、全国的に荒れた天気でしたが、美唄も例外ではなく、昨日も今日も風の強い不安定な1日です。時折、どんよりとした雲が風に流されて、太陽が姿を現すと、アルテピアッツァ美唄内木造校舎2階のギャラリーの窓から光が射しこんでいました。冬の間はもっと柔らかい光の印象でしたが、この頃はだんだんと力強くなってきたような気がします。
風が強い日、木造校舎ではビュウビュウと風の音がよく聞こえます。今は1階の栄幼稚園もすでに春休みに入っていますので、園児たちの賑やかな声や元気に走り回る足音もなく、今日は特によく響いていました。
そんな中、風の音にまぎれて、「チッチッ」という鳴き声がとても近くで聞こえました。驚いて、窓の方へ目をやると、外から小鳥がこちらをのぞいているのです。人間が少し窓に近づいても、逃げることなくしばらくきょろきょろして、そのうちどこかへ飛んでいきました。木の窓枠の向こう、ひょこっと見えた白黒模様の小鳥は、時々地上をとことこ歩いているハクセキレイと思われます。何を思って訪問してくれたのでしょうか?ただの休憩ポイントなのかもしれませんが、また来てくれるのをひそかに楽しみにしています。
こちら千葉を含め関東地区も暴風となり、近くでも体育館の
屋根が吹き飛んだりしました。特に東北の被災地は大変だったと思います。
ブログの写真ですが、校舎の中の日差しと影とコントラストが佳いですね。無機である大理石の柔らかい曲線、有機である
木造校舎の温もりも佳いですね。透明感があります。
鶺鴒は人懐こい小鳥ですね。市原でもよく見かけます。
Comment by いはらしげあき — 2012年4月5日 @ 10:34 PM
いはらしげあきさん
コメントありがとうございます。
こちら美唄は天候回復…とまではいきませんが、風は落ち着きました。台風並みの暴風でしたね。
そうですね、ありがとうございます。
木造校舎では校舎と彫刻と光のコントラストを時間をかけてゆっくり見ていただくのもおすすめですよ。
またぜひ遊びにいらしてください。
Comment by NPOアルテ — 2012年4月6日 @ 11:49 AM