今日も朝から快晴!と思っていましたら、お昼過ぎから雲が広がり、ポツポツと雨が降り出し、夕方には、「6月6日に雨ザーザー降ってきて♪」という絵描き歌のとおり、本降りとなりました。久々の雨を、植物たちは喜んでいることでしょう。
さて、本日から木造校舎2階ギャラリー(展示室A)では、「第27回 北海道写真協会美唄支部展」を開催しています。撮影地は、空知地方を中心に札幌、三笠、美唄・・・と様々で、その街を思わせる写真がずらりと並んでいます。中には、アルテピアッツァ美唄の中で撮影されたものもありますよ。それぞれ撮影された月が記されていますので、「11月でこんなに雪が」「7月も暑いからね~」など、四季を感じながら、写真に込められたストーリーを想像するのも楽しいですね。全部で30点の作品が展示されています。会期は6月18日(月)まで。どうぞ皆さまでご覧ください。※火曜休館
arte の、みなさん、こんにちわ~。
今日、アルテピアッザに、初めてお邪魔しました。
名前の通りアートな空間と、静寂な空間の、
ステキな時間を、過ごさせていただきました。
元、小学校の校舎にも入らせてもらい、
古い「木」の、懐かしい匂いを嗅いで、思わず
遠い昔を 思い出しました。
写真展も、準備中でしたが、見せて頂きまして、良い作品に
感激~! しました。
Cafe でも、珍しい 水出しコーヒーも 鳥と虫たちだけの音の中で、味わせていただき、結局 炭坑メモリアルパークも含めて
朝の9時前から2時近くまでのロングタイム~を、
楽しんでしまいましたー。
arte のスタッフの皆様にも、いろいろ ご案内を頂きまして
感謝~しております。。。
小高い斜面の場所に、なにげなく配置してあったテーブル席、
ひそかに、お気に入りになりました。
また、近い「美唄」なので、ぽーっとしに 行こうと思っております~。 あの席で 水出しコーヒーが楽しめたらいいのになぁ~
なんて、勝手に思っています。
cafe のスタッフの方々も、お話を、ありがとう~ございました。
また、よろしくお願いします。
Comment by ロマンザてつ — 2012年6月6日 @ 9:37 PM
アルテではいろいろなジャンルの催しがありますね。
美唄にあってはアルテは勿論、宮島沼、東明公園も
被写体として佳いことでしょう。
ところでアルテの校舎の中に月光は差し込みますか。
月光と大理石オブジェの共演を想ったりしました。
Comment by いはらしげあき — 2012年6月7日 @ 11:25 AM
ロマンザてつさん
こんにちは、コメントありがとうございます。
先日こちらに、お越しいただいたのですね。
長い時間をアルテピアッツァ美唄で堪能していただいた
ようで大変嬉しく思います。
暑いときに、カフェアルテのテラス席で飲む水出しアイスコーヒーは、格別ですよね。
リスがすぐ近くを通ることも珍しくありません。
ギャラリーでの展示は2週間程で変わりますので、また是非ギャラリー、カフェとお楽しみください。
Comment by NPOスタッフ — 2012年6月8日 @ 10:16 AM
いはらしげあきさん
いつもコメントありがとうございます。
美唄にはアルテピアッツァ美唄のほか、
宮島沼はマガンが訪れるときに、
東明公園は桜の季節にそれぞれ沢山の写真家の方々が
撮影に来られています。
月光は校舎の中にも差し込みますが、
屋外にある白大理石を敷き詰めた作品「水の広場」の池に
月光が反射する様はなんとも素敵な光景です。
Comment by NPOスタッフ — 2012年6月8日 @ 10:24 AM