ころころキャンドル~栄幼稚園編~

投稿日 2012-06-27

6月27日 今日の午前中、木造校舎1階栄幼稚園の園児たちによるキャンドル作りが行われました。みんな「おはようございます!」と気合?の入った挨拶をしながら登場してくれました。
 牛乳パックに蝋を入れて、しっかりと口を閉じたら、はじめは手でくるくると回します。蝋が全体に行き渡ったところで、今度は外に出て、芝生の上での〝ころころ”に出発!
 「それーっ!」、園児たちは一生懸命ころころ、お母さんたちもころころ、園長先生(!)もころころ…大人たちはすぐにへとへとになってしまいましたが、さすがは栄幼稚園の園児たち!3往復も4往復もして見事にキャンドルを作っていました。元気に転がしすぎて、牛乳パックより先に自分が転がって行っちゃった子もいましたが…

 「あっつい!」と汗をかきながらもしっかり頑張ってくれた園児たち。一生懸命ころころした後、水着に着替えて水の広場で水遊びをしていました。本当に気持ちよさそうで大人たちからも「いいな~」と羨ましがられていましたよ。

 みんなが作ってくれたキャンドルは、8月13日(月)アルテの盆踊りで灯します。お楽しみに!

トラックバックURLhttp://old.artepiazza.jp/blog/wp-trackback.php?p=8835

コメントの投稿

コメント一覧Comments RSS

  1. キャンドルを作る過程、楽しそうですね。
    蝋を溶かしたり入れたりするのは、先生方がされる
    のですか。
     みどりも濃くなりすっかり夏模様のアルテですね。

    Comment by いはらしげあき — 2012年6月29日 @ 9:35 PM

  2. いはらしげあきさん
    コメントありがとうございます。返信が遅れて申し訳ありません。
    やけどなど怪我があってはいけないので、蝋を溶かしたり入れたりするのは、
    NPOスタッフが行っています。
    栄幼稚園のキャンドルづくりも夏の恒例行事となってきました。
    8月13日の夕方、水の広場に灯されるのが今から楽しみです。

    Comment by NPOスタッフ — 2012年7月1日 @ 8:52 AM

RSS

PAGE TOP