美唄おやこ劇場「たっちゃんの紙芝居」

投稿日 2012-06-30

6月29日 今週は晴天が続き、毎日のように真っ赤な夕陽が見えていました。

  昨日の夕方、アルテピアッツァ美唄アートスペース(旧体育館)では、「美唄おやこ劇場・第156回例会『たっちゃんの紙芝居2、再会』」が行われました。
 紙芝居屋のたっちゃんは、名古屋を中心に全国を飛び回って活動されています。美唄おやこ劇場での公演は昨年に続いて、2回目でした。「チリンチリン♪」と自転車の荷台に紙芝居を乗せて、元気な挨拶で登場!たっちゃんは1枚1枚場面ごとに「わーはっはっ!」「うぇーん」「えー!」と大きな声と大きな動きで全力投球、ひとりで何役もこなします。常に客席を巻き込みながら進む紙芝居に、子どもたちはググッと身を乗り出して、引き込まれていました。「たっちゃんまた来てね!」、公演が終わってもたっちゃんの周りは子どもたちでいっぱい、最後までアートスペースがみんなの笑い声で包まれた夜でした。

トラックバックURLhttp://old.artepiazza.jp/blog/wp-trackback.php?p=8852

コメントの投稿

コメント一覧Comments RSS

  1. 紙芝居ですか、郷愁がありますね。
    紙芝居はface to face の親近感が魅力ですね。
    ア-トスペ-スでの紙芝居は、路傍などとは違い
    味わいがあることでしょう。

    Comment by いはらしげあき — 2012年7月2日 @ 8:57 PM

  2. こんにちは!マーガレット一家・紙芝居のたつです。先日はたいへんお世話になりました。とても安心感のあるステキな空間で、公演後も子どもたちがのびのびと遊んでる様子が印象的でした。念願を叶えて下さって、ありがとうございました!またお会いできる日を楽しみにしてます♪
    (^O^)/□

    Comment by 紙芝居のたつ — 2012年7月4日 @ 2:28 AM

  3. いはらしげあきさん

    こんにちは、コメントありがとうございます。
    紙芝居での子どもたちの笑顔を見ていると、
    アートスペースが体育館として使われていた
    時代の事を思い、嬉しくなりました。

    Comment by NPOスタッフ — 2012年7月4日 @ 9:21 AM

  4. 紙芝居のたつさん

    コメントありがとうございます。
    こちらこそ、楽しませていただきましてありがとうございました!
    昨年初めてお会いして、翌年にはアルテピアッツァで
    紙芝居をしてくださるとは思ってもいませんでした。
    当日は子どもも大人も、すっかりたっちゃんの紙芝居に
    魅了されていましたね。
    また、是非お会いできる日を楽しみにしております。

    Comment by NPOスタッフ — 2012年7月4日 @ 9:34 AM

RSS

PAGE TOP