きれいになりました

投稿日 2012-07-07

7月7日 7月に入ってからは毎日暑い日が続き、「水の広場」は親子連れで連日賑わっています。

 先日、札幌で清掃業などをしている「北海道クリーン・システム株式会社」の方々が、ボランティアで、アルテピアッツァ美唄を清掃に来てくださいました。毎年のように来てくださっているのですが、今回も15名のスタッフの方々が一日をかけて、木造校舎2階ギャラリー、アートスペース(旧体育館)、カフェアルテの全ての窓や床など、本当に隅々まで綺麗にしてくださいました。
 そして、今日はアルテピアッツァ美唄を守る活動の一環として、毎週土曜日に開催している「クリーン会」が晴天の中、行われました。朝の8時半から地元美唄の方や、「こころを彫る授業」に参加する前に来てくださった東京の方などが集まってくださり、みなさんと一緒に草むしりを行いました。
 暑い中作業してくださった「北海道クリーン・システム株式会社」の方々、朝早くからクリーン会に参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました!

 こうして、アルテピアッツァ美唄をいつも応援してくださる方々の支えがあり、ずっとこの場所を守り続けていけるのだと、本当に強く感じました。
 

トラックバックURLhttp://old.artepiazza.jp/blog/wp-trackback.php?p=8920

コメントの投稿

コメント一覧Comments RSS

  1. 公園などを一定以上の環境状況に維持することは、
    大変難しいことでしょう。人の熱意・意識がもっとも
    大切ですが、組織的な運営能力、継続的な資金の補助
    等々大変だと思います。ボランティアの方々には頭が
    下がりますね。
     ところでアルテは木造建築ゆえの耐震性、校舎内の
    オブジェの地震対策、また幼稚園もありますので火災
    等を想定した非難・消火訓練も必要かと思います。
     思ったままを書きました。

    Comment by いはらしげあき — 2012年7月8日 @ 2:42 PM

  2. いはらしげあきさん
    コメントありがとうございます。
    はい、様々なかたちでアルテをサポートしてくださる方がいて、
    アルテピアッツァ美唄は人の“思い”が支え続けている場所だ
    ということを日々実感しています。
    もしもの時に備えて、防災訓練も定期的におこなっています。

    Comment by NPOスタッフ — 2012年7月9日 @ 11:29 AM

RSS

PAGE TOP