9月の「こころを彫る授業」

投稿日 2012-08-29

8月29日 先日、アルテピアッツァ美唄の中にあるコナラの木にたくさんの“どんぐり”がついているのを見つけました。まだ青々としていますが、まるまる太って、立派などんぐりです。今年の秋はエゾリスたちも大喜びでしょうね。

 さて、ここで9月の「こころを彫る授業」のお知らせです。

◆とき:9月1日(土)、9月2日(日)◆時間:10:00~16:00◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。◇お昼は持参していただくか、申し込みがあれば別途800円で美唄農家のお母さん達によるこころのこもった昼食「かあさんの味」をご用意しています。「こころを彫る授業」の詳細についてはこちらもご覧ください。
 どういうペースで進めて、どこで完成とするかは自分次第の「こころを彫る授業」。一度、授業に参加された方はストゥディオアルテ(工房)の個人利用も可能です。お問合せや授業参加、工房利用のお申込みは、前日までにアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126-63-3137)へお願いします。

トラックバックURLhttp://old.artepiazza.jp/blog/wp-trackback.php?p=9576

コメントの投稿

コメント一覧Comments RSS

  1. 「妙夢」の向こうに見えるのは小楢ですか。
    小楢はこちらにもたくさんあります。春の若葉の
    萌え、秋の黄葉も風情がありますね。小楢、水楢
    が自生している山は豊かですね。

    Comment by いはらしげあき — 2012年8月30日 @ 3:39 PM

  2. いはらしげあき さん

    いつもコメントありがとうございます。
    木造校舎からカフェの方へ行く途中に大きな小楢の木があります。
    写真に写っているの、ソメイヨシノです。こちらは春に可憐な花をつけて、彫刻と調和しています。
    季節で表情が刻々と変化するのも、アルテの魅力のひとつですね。

    Comment by NPOスタッフ — 2012年8月30日 @ 4:48 PM

RSS

PAGE TOP