‘未分類’ カテゴリーアーカイブ

充実

投稿日 2007-05-06

  5月5日こどもの日。5月の「こころを彫る授業」も今日が最終日。開始の10時より前からストゥディオでは「ドンドン」「ガリガリ」「シュッ、シュッ」という音が響いていて、しかも授業3日目にもかかわらず、みなさん疲れも見せずに活き活きと石に向き合っていて、ストゥディオそのものが朝から活気に満ちています。                                                                                                                         初日に参加者それぞれが「自分の石」として選んだ時には、確かに 「石」でしかなかった白い塊が、みなさんが削り、磨いている姿を見ていたせいか、3日目には気安く触れることも躊躇してしまうというか…、まぎれもなくそれぞれの「こころ」になっていったと思います。                                                       安田さんが最初におっしゃっていました。「これは上手いとか下手とかそんなことはまったく関係ありません。自由にやってください」と。そして最後には「モニュマンというのは厳密にいうと魂が込められている作品のことをいいます。今、みなさんが手にしているのは紛れもなくみなさんにとってのモニュマンです。大切にしてください」と。                                                                                                         安田さんを囲んで記念撮影。どうですか?参加者のみなさんの充実感…伝わりますか?                                                               次回の授業は6月2日(土)と3日(日)に実施の予定。詳細は後日お知らせします。

安田さん情報

投稿日 2007-05-03

 明日5月4日(金)の午後6時16分から7時のあいだ、STV「どさんこワイド」のなかでまたまた安田さん情報が放送されます。                                                                                           今年9月からのローマ展を控えて、日本でも制作をしている安田さんを富山まで訪ねて、その準備のようすが紹介されるようです。是非、ご覧下さい。                                                                                                    テレビで安田さん情報をチェックしつつ、アルテピアッツァへもお越し下さいね。緑が更に濃くなりましたよ。

「polarocket 6」ポラロイド写真展

投稿日 2007-05-01

白い展示パネルのギャラリーなのに、何故か真っ黒な壁面に…。                                                                          4月29日から開催されている写真展「polarocket 6」。                                                                   デザイナーの高橋尚基さんとアマチュア写真家の金田一亜紀さんによるポラロイド写真ユニット「polarocket 6」の写真展です。日常でふと目にとまった瞬間や心にとまった風景をはじめ、幼児、児童作品をポラロイドカメラで撮影保存する「学校のアート」作品など約220枚にも及ぶ写真が展示されています。5月6日(日)まで。                                                                         

「あの時のかたち」展

投稿日 2007-04-29

 いよいよ5月の大型連休が始まりましたね。今年は今のところ好天続きで、今日も大勢の方が来てくださっています。                                                                                        風が少し強かったようですが、なかなか穏やか1日でした。                                                                          早速、流路で水遊びをしているこどもたちの姿も見かけました。                                                                                                                そんななか、ギャラリーでは「あの時のかたち」展が開催されています。                                                                                                                                                          2004年にNHKで放送された「課外授業ようこそ先輩」の「こころを彫る授業」。生徒として出演した当時市内の小学校6年生だったみんなも、今は中学3年生。ほぼ3年前の「あの時のかたち」をお借りして何点か展示しています。5月6日まで。ギャラリーでは、放送された番組もご覧いただけます。

ぐんぐん…

投稿日 2007-04-26

 本日のアルテピアッツァの夕暮れです。                                                                             雨上がりで緑が冴えています。透明な光が一面を輝かせ、私たちスタッフもその美しさに息を呑みます。                                                                    例年より少しだけ雪融けが早く、芝生の緑もぐんぐん伸びて色濃くなってゆきます。                                                               連休中に是非、美唄まで足を伸ばしてみてください。

こころを彫る授業

投稿日 2007-04-23

 5月3日(木)4日(金)5日(土)の3日間、「こころを彫る授業」の第2弾が開催されます。オープニングを記念して行われた4月7日・8日の授業も好評で、2日間で完成に至らなかった方はストゥディオ(体験工房)の申込を事前にして、独りもくもくと磨いている方もいらっしゃいます。                                                                                                                                                                             この授業は、石を前に自分自身のこころのありようを見つめるひとときを体験してもらおうという目的もあります。「かたち」にとらわれず、自分の心とゆっくり対話してください。                                                                                          ●授業料は軽石だと一般/7,000円 中学生以下/3,000円。大理石だとそれぞれ10,000円、6,000円となっています。(ただしNPO会員の方は500円引き)●締切は4月25日(水)申込多数の場合は抽選となります。●申込・問い合わせはNPO法人アルテピアッツァびばい TEL:0126-63-3137●服装は作業しやすい格好で、長袖が望ましいです。昼食は事前に申込があれば500円で用意します。                                                                                               

「うずしおカルテット プラス ワン」コンサート

投稿日 2007-04-20

 今年度最初のコンサートのお知らせです。ここ数年アルテピアッツァでのコンサートを出演者の方も楽しみにしてくださっていると聞く「うずしおカルテット」コンサート。今回は陣内麻友美さんのソプラノが加わって更にパワーアップしたと伺っています。                                                                                                                                                                                                                     日フィルのメンバー・OBの男性陣に、道内を中心に活動をしている女性陣。いづれもクラシックの音楽を学んだ5人が、どこまでその枠をはみ出せるか、その辺りも見どころ・聴きどころのひとつです。楽しみにしていてください。                                                       ●4月30日(月)14:00開演(13:30開場)アルテピアッツァ美唄アートスペース(旧体育館)●入場料:一般2000円 大学生以下:500円●主催:「うずしおカルテット プラス ワン」コンサート世話人会NPO法人アルテピアッツァびばいの会員の方、入会くださった方は500円割引致します。

春の日に…

投稿日 2007-04-15

 11日にグランドオープン(?)を迎えた「カフェ アルテ」には、連日地元の方や遠方からのお客様が来てくださっています。                                                                                1杯の珈琲を飲みながら、ご友人との会話を楽しみ、帰り際に「夢みたいな時間でした」と言ってくださる方もいました。                                                                                                                   薪ストーブがパチパチ、と静かな音を響かせながら炎を揺らし、窓外の雪も少しずつ融けだしてチョロチョロと流れています。                                                                  北海道の春の気配を感じつつ、豊かな薫りに身を沈めてください。

テレビ放送

投稿日 2007-04-11

 先日実施された安田侃の「こころを彫る授業」などのことを交えた映像が、明日放送されます。                                                                                        「STVどさんこワイド」のなかで午後6時半頃から約8分の予定です。                                                                       「こころを彫る」こと…自分のこころと向き合う時間を大切に思う安田さんの想いの一端を知ることになるのでは?                                          本日グランドオープンを迎えたカフェのようすも紹介されるはず…デス。是非、ご覧下さい。

スタンバイ OK?

投稿日 2007-04-10

 いよいよ明日11日は「カフェ アルテ」のグランドオープンです。メニューはコーヒー・紅茶・エスプレッソ・アイスコーヒー・アイスティー・炭酸水・ みかんジュースの7種類。                                                                                          肌寒い今の時期でしたら、薪ストーブがパチパチとやさしい音を奏でています。                                                                                                        営業時間は午前10時~午後5時まで。休業日はアルテピアッツァ美唄の他施設同様、火曜日となっています。贅沢な時間を味わいに是非いらしてください。

RSS

PAGE TOP