‘未分類’ カテゴリーアーカイブ

展覧会情報

投稿日 2006-10-18

 秋が目に飛び込んでくる季節になりました。アルテピアッツァでも少 しずつ木々の葉が色づいてきています。                                                                      アルテピアッツァ以外の場所でアルテピアッツァに出合える展覧会をふたつご紹介します。                                                           ◆「パラレル・ニッポン 現代日本建築展 1996-2006」*2006年10月21日(土)~12月3日(日)*東京都写真美術館◆この展覧会は主催する日本建築学会などが過去10年に竣工した日本の建築から代表的な作品約110点を選び、今後10年にわたり海外各国を巡回するというもので、その110作品にアルテピアッツァ美唄も選ばれ、写真パネルにて紹介されています。                                                                                       ◆「空間に生きる~日本のパブリックアート」展*2006年10月1日(日)~29日(日)*札幌芸術の森美術館◆こちらでも戦後日本の優れたパブリックアートの事例のひとつとしてアルテピアッツァが紹介されています。そもそもパブリックアートは?それは駅や公演などの公共空間に置かれた彫刻作品のことを指すだけではない。ということを、模型や映像を使った展示で紹介しています。                                                                              機会がありましたら、皆さま、是非。

「わくわく!木育ランドinびばい」

投稿日 2006-10-15

 「木とふれあい、木に学び、木と生きる」取り組みを推進し、これまでにも道内6ヶ所で開催。平成17年は、約11,000人もの方が来場し、おやこで大小さまざまな木のおもちゃで遊び・ふれ親しみながら“木”を体感する機会を提供してきた北海道の事業が、アルテピア ッツァ美唄で開催されることになりました。                                                                              アートスペース(旧体育館)には、木の砂場や滑り台、メリーゴーランドや木馬など、とにかく所狭しと木のおもちゃが配置され、14、15日の全日程を終え、およそ1,300人の方が訪れ、「まだ遊んでいたぁ~いっ」。という声を残しての閉幕でした。

ネイチャーゲーム

投稿日 2006-10-14

  9日には2回目のネイチャーゲームを実施し、市内の小学生十数人が参加してくれました。                                8月のアルテまつりの時に初めてネイチャーゲームを実施したあと、「すごく楽しかったから、是非またやってくださいね」なんて声もあり、今回が2度目の参加だというこどもさんも結構いました。                                                                      お互いのことを知るための「はじめまして」で少し情報交換をしてから、「コウモリとガ」や「カモフラージュ」などで楽しみました。自然を意識できるプログラムにもなっていて、あっという間の2時間でした。雪のアルテピアッツァでのネイチャーもあるかも…なので、ご期待下さい。

豪雨

投稿日 2006-10-11

 昨日の穏やかな陽射しから一転。今朝は雷鳴も轟き、真っ黒な雲が空一面を覆っています。池にも泥水が流れ込み、緑の空間もあっという間にビショビショです。                          木造校舎のトタン屋根を打つ音が轟音となって耳に届きます。校舎内のギャラリーは夕闇に包まれたような雰囲気で、とても朝の表情とは思えません。                                                                               こんなバケツをひっくり返したような豪雨のなかを幼稚園のこどもたちは元気に登園して来て、新しい「今日」が始まります。                                                          彫刻も雨に打たれながらジッと佇んでいて、こういう姿を目の当たりにするたびに野外に展示されている彫刻が厳しい天候にも耐えて、そこに「ある」ことを再認識するのです。                                           

中村 歩 写真展

投稿日 2006-10-07

 今日は雨。朝から冷たい雨が降っています。                                            雨の日は来訪者の数も減ってしまうアルテピアッツァですが、少しずつ色づきはじめた木々のようすを楽しみながら、是非ゆっくりと散策していただきたいです。                                                              秋のギャラリーでは、札幌市在住の中村歩さんの写真展が開催されています。今回はモロッコの風景などが展示されています。中村さん自身が切り取ったモノクロームの世界をお楽しみ下さい。10月15日(日)まで。

感謝!!!

投稿日 2006-10-05

 秋を迎え、今年も落ち葉隊の季節がやって来ました。                                                                                10月1日から1ヶ月間は休館日の火曜と雨天時を除く毎日、8時半から10時までで都合の良い時間に落ち葉集めを手伝ってください。という呼びかけをしています。                                                            今日で4日目。今のところはポプラと桂の葉が中心ですが、何人もの方が手伝いに駆けつけてくださって、私たちにとっては本当に有り難いことです。                                                  朝露で芝生が濡れている朝、美味しい空気を吸い込みながらの作業に参加してみようか!と思われる方がいましたら、是非お手伝い下さい。これからが秋本番!集める落ち葉の量も日々増してくるはずです。ご協力お願い致します。

上杉春雄ピアノリサイタル~アルテの風音~

投稿日 2006-10-02

 さわやかな秋の陽射しが心地よい今日、上杉春雄さんのピアノリサイタルが300人を超す満員のアートスペース(旧体育館)で開催されました。                                                                                              開演当日の朝にも問い合わせの電話が何本 もかかってくるような人気で、前売り券は完売。開演間際の会場の状況によっては入場出来るという整理券を手に、多くの方が並んでくださり、上杉人気に嬉しい悲鳴をあげました。                                      上杉さん自身が「この我侭な(贅沢な)場所でピアノを弾けたら・・と思っていました」と言ってくださった、その想いが溢れる2時間で、観客のみなさんも大満足のひとときだったみたいです。                                           終演後には安田侃さんとのトークセッションもあり、“アルテピアッツァならでは”のリサイタルでした。                                                       釧路や紋別、道外からのお客さもいらしてくださり、主催者としても大きな喜びをいただいた一日でした。みなさん、どうもありがとうございます。

秋を感じよう!

投稿日 2006-09-28

 第1回目が好評だったので、早速第2回目のネイチャーゲームを開催します。                                                             今回のテーマは「秋を感じよう!!」小学生が対象で、少しずつ色づきはじめた木々の葉を楽しんだり、秋の澄んだ空気をいっぱい吸って楽しい一日にしましょう。                                                         開催日は10月9日(月)。今回も教育大学岩見沢校の学生さんを講師に迎えています。問い合わせは0126-63-3137。詳細はこちら

秋晴れ満喫

投稿日 2006-09-23

 爽やかな秋の空。本当に抜けるような青空がひろがっています。                                                                                   水遊びを楽しむこどもたちも大勢いて、久しぶりの賑わいです。                                                  なかには、ひとり凧揚げに熱中している方もいて、見上げると白い物体が真っ青な天空を悠々と舞っていました。                                                                       秋の風がそよそよと渉り、木の葉を揺らします。トンボも羽根をキラキラと輝かせながら行き交っています。豊かな時が流れています。                                                                                                    「気持ちがいいですねぇ…」この言葉を今日ほど聞けた日は、そう多くはありません。

台風一過

投稿日 2006-09-20

 台風13号が各地で猛威をふるい、北海道にも上陸。今日の早朝に留萌付近から「再上陸」のニュースを聞いた時点では確かに風雨が激しく、階下の栄幼稚園は臨時休園となりました。                                                                             夕刻まで風はけっこう強かったですが、2年前のポプラの大木を根こそぎ倒してしまった18号の時のような被害はなく、ホッと一安心です。                                                 勿論、大小様々な枝や葉が落ちていますが、明日以降にゆっくり片づけることにして、今日は美しい夕焼けを楽しむことにします。

RSS

PAGE TOP