‘インフォメーション’ カテゴリーアーカイブ

ベリージャムソフトクリーム、登場!

投稿日 2013-06-12

ベリージャムソフトクリーム 今日も美唄には青空が広がりました。陽射しは強くても、そよそよと気持ちの良い風が吹いています。
 さて、アルテピアッツァ美唄内にある喫茶店「カフェアルテ」では、夏期限定メニューに新しいメニューが加わりました。毎年人気のソフトクリームに、手作りのベリージャムをかけた「ベリージャムソフトクリーム」です。美唄の特産・ハスカップやブルーベリーを使用したベリージャムの甘酸っぱさとソフトクリームの甘さが爽やかにマッチしています。
 夏はベリーの季節です。カフェアルテにお立ち寄りの際は、ぜひベリージャムソフトクリームをお召し上がりください。

詩と写真のコラボレーション「水と氷と時計の針と」

投稿日 2013-06-06

6月6日 ただ今、アルテピアッツァ美唄内木造校舎2階ギャラリーでは、千歳在住・鹿田幸年さんの写真と山内友加里さんの詩による「詩と写真のコラボレーション『水と氷と時計の針と』」を開催しています。
 このお2人によるコラボレーション展は5回目。今回は、内山さんが“新しく”創った詩に、鹿田さんが学生時代に撮りためていた“古い”モノクロの写真をあえて組み合わせる、ということに挑んでいます。
 詩を読んでから写真に目を向けると、写真が映像のようにも見え、その世界観に引き込まれます。「展示の最後にノートを置いていますので、感想など残していただければ」とお2人。空間に静かな時間が流れている展示です。ひとつひとつじっくりとご覧ください。
6月16日(日)までの開催です。※6月11日(火)は休館日。

6月の「こころを彫る授業」

投稿日 2013-05-29

5月29日 気温が上がり、芝生や木々の若葉も一気に萌えてきました。6月の「こころを彫る授業」は今週末に開催です。

◆とき:6月1日(土)、6月2日(日)◆時間:10:00~16:00◆場所:アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房)◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。

 昼食は持参していただくか、事前にお申込みいただければ、別途800円で美唄農家のお母さん達による旬の野菜を使った昼食「かあさんの味」をご用意します。「こころを彫る授業」についてはこちらもご覧ください。1日のみの参加も可能です。ご予約はお早めにアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126-63-3137)までご連絡ください。授業に関する質問、お問合せもこちらで承っています。

 気持ちの良い新緑の季節、石と向き合い、自分と向き合う時間をアルテで過ごしませんか?

ふたつの個展

投稿日 2013-05-18

5月17日 ここ2,3日暖かい日が続き、アルテの中にある桜もやっと咲きはじめました。

 現在、木造校舎2階アルテピアッツァ美唄ギャラリーでは2人の作家による個展が開催されています。
 展示室Aの「金子ゆり個展」では、透明のアクリル板を溶かして、水で形を形成した立体作品が展示されています。光の当たり方によって、表情が変わり、ふわっと揺らめくように浮き出る影もおもしろいです。「あるけどないもの、ないけどあるもの、よく見なければ見つけられないもの、形はあるのに触れないもの、ときにはそれが空間だったり時間だったり感情だったり、、この作品を通して、わたしたちを取り巻くあらゆる事柄と、ゆっくり対話してもらえたら幸いです」と金子さんより。5月25日(土)までの展示です。

5月17日 もう一方の展示室Bでは、「児玉陽美個展『上品なまにまに』」を開催中です。「ゆるやかに色あせていく日常の出来事、日々を美しく、柔らかな形へと変える季節。そんな小さな“まにまに”を感じていただけたら…(展示紹介文より)」と、淡い色合いの絵画と天井から吊るされた立体作品による児玉さんの世界が広がっています。現実世界のようでありながら、物語のようにも見えるふしぎな世界です。こちらは5月29日(水)まで。

 どちらも、春の風が吹くこの季節にぴったりの作品展です。みなさま、お誘い合わせのうえ、お越しください。※火曜日(21日、28日)は休館日です。

クリーン会、やってます

投稿日 2013-05-12

5月11日 毎年5月~9月、毎週土曜日の朝、アルテピアッツァ美唄をきれいにするために草むしりや折れ枝集めなどを行う「クリーン会」、今年も始まっています。
 昨日のクリーン会では、美唄や岩見沢からボランティアの方々とNPO法人アルテピアッツァびばいのスタッフで、「天翔の丘」付近の雪の下から出てきた落ち葉集めをしました。
 途中から、美唄市内のボーイスカウトのみんなが手伝いに駆けつけ、道路とアルテの間にある側溝に溜まったゴミ拾いをしてくれました。クリーン会の時間は8時半から10時までですが、ボーイスカウトのみんなは11時まで時間を延長して活動してくれました!ご参加くださいましたみなさま、ありがとうございました。
5月11日 アルテがきれいになって気持ちが良いのはもちろん、清々しい朝の空気の中で深呼吸したり、時々手を休めておしゃべりしたり、芽吹き始めた草花に気付いたり…そんな楽しみもあります。
 これからの季節は、参加するたびに緑がどんどん濃くなっていくのを実感すると思います。楽しみながら、アルテをきれいにする「クリーン会」、どうぞお気軽にご参加ください。詳しくは、こちらをご覧ください。

アルテの四季コンサート vol.3 2013 夏

投稿日 2013-05-06

アルテの四季コンサート ゴールデンウィークも今日が最終日、みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか?アルテピアッツァは連休中の雨でだんだんと緑が濃くなっています。

 さて、7月にアルテピアッツァ美唄で開催されるコンサートのお知らせです。美唄市出身、在住のミュージシャン岸孝志さんが「普段なかなか美唄という地理柄からコンサートに足を運べない方々にも 気軽にお越しいただけるコンサートを美唄でできないだろうか」との思いから、企画した音楽イベント「アルテの四季コンサート」の第3弾です。
 今回の出演は、中西圭三さん、池田聡さん。お二人とも、過去には岸さんの呼びかけで、それぞれアルテピアッツァ美唄でコンサートを開催していますが、お二人が共演されるのは今回が初めてです。
 当日は、中西さんが美唄の為につくった「美しい唄」をはじめ、お二人の美しい歌声がアルテピアッツァに響き渡ることでしょう。

 

 

■出演    池田聡 、中西圭三  〈ピアノ〉安部潤 〈ゲスト出演〉岸孝志
■場所   アルテピアッツァ美唄 アートスペース(旧体育館)
■日時    2013年7月14日(日)  開場  15:00  開演  15:30
■料金    前売 2,000円 、当日 2,500円 (一般)、1,000円(小・中・高)、未就学児無料
■問合せ  アルテピアッツァ美唄 (0126)63-3137
■チケット販売所(発売中) 【美唄】アルテピアッツァ美唄ギャラリー、セブンイレブン美唄大通り北店 【岩見沢】ミュージックプレイス 【札幌】音楽処 【ローソンチケット】 Lコード 14626 〈主催〉アルテの四季コンサート実行委員会、有限会社ミュージックプレイス 〈後援〉美唄市、美唄市教育委員会、NPO法人アルテピアッツァびばい

 

春はどこへ?

投稿日 2013-05-03

5月3日 このところ、冬に逆戻りしたような寒さが続いており、「寒かったー!」とストーブに駆け寄るお客さまもいらっしゃるほど。暖かな春の日差しが待ち遠しいです。
 さて、連休中、アルテの開館時間についてのお問い合わせをよくいただきますので、ここでもご案内いたします。
 アルテピアッツァ美唄のアートスペース(旧体育館)とギャラリー(木造校舎2階)は9時~17時まで、カフェアルテの営業は10時~17時までです。屋外の彫刻は24時間いつでもご覧いただけます。ここ数日の雨と雪どけ水で、敷地内はぬかるんでいるところが多いため、散策の際には長靴があると安心です。
 そして、毎年春には彫刻と桜のある美しい風景が見られるアルテ(ブログはこちら)。昨年の今頃は桜が咲き始めていましたが、今年はちょっと遅いようで、蕾もまだ固く閉まっています。開花しましたら、ブログでまたお知らせしますね。

「“押し花”と遊ぶ “パーチメントクラフト”と遊ぶ」

投稿日 2013-05-01

5月1日 ただ今、アルテピアッツァ美唄内木造校舎2階ギャラリーでは、浦臼町の押し花サークル「花あい」のみなさんによる「“押し花”と遊ぶ “パーチメントクラフト”と遊ぶ」が開催されています。アルテのギャラリーでは3回目の作品展です。

 一口に「押し花」といっても表現方法は様々で、風景画や静物画、絵本の挿絵のような作品、ステンドグラスのように見える作品(これは最新作とのこと)などが展示されています。
 これらの作品は、浦臼町の70代、80代の女性が中心の「花あい」の方々によるもので、「楽しみながら押し花を作ることが、元気の源」とおっしゃっていました。「これは何の花びらかな?どこの部分かな?」と想像しながら、見るのも楽しいです。押し花と並んで、トレーシングペーパーに針で細かく穴を開け、レースのように繊細な「パーチメントクラフト」の作品も展示されています。こちらもお見逃しなく。

 季節外れの寒さも吹き飛ばしてくれるような、華やかで温かい作品展です。ぜひみなさん揃ってお越しください。5月8日(水)15時まで。※5月7日(火)は休館日。

ゴールデンウィーク期間中の開館日のこと

投稿日 2013-04-18

4月18日 どんよりとした曇りの日が続きながらも、アルテピアッツァ美唄では雪の“白”ではなく、芝生の“緑”の面積がどんどん広がっています。
 屋外にあるいくつかの白大理石の彫刻は冬期間覆っていたシートを外し、約半年ぶりにその姿をあらわしました。天翔の丘のふもとにあるブロンズの「新生」「生誕」も、フキノトウがひょっこりと土から出てくるかのように、姿をあらわしてくれました。

 あと2週間もすれば、ゴールデンウィークです。アルテピアッツァ美唄は毎週火曜と祝日の翌日を休館日としていますが、ゴールデンウィーク期間中につき、4月30日(火)は開館します。その頃には、白大理石の玉石が敷き詰められた「水の広場」もオープンしている予定です。ぜひみなさま遊びにいらしてください!

明日は、安田侃さん講演会!

投稿日 2013-04-12

4月12日 明日13日(土)14時から、アルテピアッツァ美唄にて「地方文化の発祥地・トスカーナ」と題した安田侃さんの講演会を開催します。

 明日の美唄の天気予報は、まずまずの様子。せっかくなので、早いうちに来て、ぜひアルテを満喫してください。雪の下から出てきた芝生を踏みしめて、アルテの空気を胸いっぱいに吸い込んでから、アートスペース(旧体育館)にどうぞ!かまぼこ型の赤い屋根が目印です。また、カフェアルテの営業は16時までですので、講演会の前にご利用くださいね。

 お車でいらっしゃる方もご安心ください。道路の雪もだいぶ融けて、アルテまでの道のりもよくなりました。公共交通機関をご利用の方はこちらにJRとバスの時刻表がありますので、ご参照ください。
 予約は不要です!ぜひみなさまお誘い合わせのうえ、ご参加ください。お待ちしています。

RSS

PAGE TOP