‘こころを彫る授業’ カテゴリーアーカイブ

「小学生のための『こころを彫る授業』」開催します!

投稿日 2015-02-14

2月14日 昨日、久しぶりに雪が降ったアルテピアッツァ美唄。今年は、例年に比べると積雪は少ないのですが、北海道外から来られた方からは「これでも少ないんですか?」と驚かれています。

 さて、今年も「小学生のための『こころを彫る授業』」を開催いたします。
 毎月第一土日にアルテピアッツァ美唄で開催している「こころを彫る授業」の小学生版です。この授業では大理石や軟石などの石を使って、自分の“こころ”を形にしていきます。初めは「自分のこころ?」と少々照れくさそうな子どもたちも、道具の使い方に慣れると、みんな夢中に自分の石と向き合い、“こころ”の形を探しています。また、冬のアルテを散策して、安田侃さんの彫刻に触れる時間もありますので、アルテで一日楽しめます!
 保護者の方の見学も可能ですので、ぜひご家族でお越しください。

◆とき: ①平成27年3月27日(金) ②3月28日(土) ③3月29日(日)◆時間:10:00~15:30◆対象:新小学1年生~6年生◆定員:各回15名(先着順)◆参加料金:白大理石3,500円、軟石3,000円(材料費・昼食代込み)◇コポポロさんは200円割引。(チラシ画面をクリックすると、裏面もご覧いただけます)◆参加希望の方は、一週間前までにアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126-63-3137)へお申込みをお願いします。詳しくはこちらもご覧ください

 

2月の「こころを彫る授業」

投稿日 2015-01-24

1月24日 昨日、木造校舎1階「栄幼稚園」の園児たちが、今年初めての“ソリ滑り”をしていました。彫刻「天聖」と「天モク」の間を、色とりどりのスキーウェアを着た園児たちが一生懸命登っては滑ってを繰り返し、楽しんでいました。

 さて、来月の「こころを彫る授業」のご案内です。アルテピアッツァ美唄の一面の雪景色を見ながら、自分の「こころ」を形にしてみませんか?
 ◆日にち:2月7日(土)、8日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。こちらは予約が必要ですので、授業のお申し込みと一緒にお早めにご予約ください。
 授業に関するお問い合わせ、お申込みはアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137までお願いします。※休館日を除く、9:00~17:00。

 

今年最初の…

投稿日 2015-01-12

1月11日 1月10日(土)、11日(日)、アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房)にて、今年最初の「こころを彫る授業」を行いました。2日間合わせて、18名の方が参加され、それぞれ自分の「石」と向き合い、彫刻をしました。

 「こころを彫る授業」は、いわゆる学校の“授業”とは違い、参加する方々の時間の過ごし方は様々。黙々と彫刻をする方もいらっしゃいますが、気分転換にストゥディオを出て、木造校舎2階ギャラリーの展示を見たり、「アルテ文庫」の書籍を読んだり、カフェアルテでコーヒーを飲んだり…「授業に来ると、彫刻以外にもやりたいことがたくさんあって、時間が足りないの」と笑っている方もいらっしゃいました。月に一度、日常から少し気持ちを離して、アルテで過ごす全ての時間を楽しみに、参加されている方も多いようです。
 次回の「こころを彫る授業」は2月7日(土)、8日(日)に開催します。参加の予約、お問い合わせなどはアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137までご連絡ください。

1月の「こころを彫る授業」

投稿日 2014-12-23

12月23日 今日は火曜日ですが、祝日のため、アルテピアッツァ美唄は開館しています。屋外では、早朝から写真を撮っている方もいらっしゃいました。
 さて、2015年1月の「こころを彫る授業」のご案内です。 毎月第一土日に開催しています「こころを彫る授業」ですが、年始の休館日があるため、1月は第二土日に開催します。
 この授業では、誰も評価も採点もしません。自身の「こころ」と向き合いながらコツコツ石を彫っていきます。「彫刻をしたことがない」という方でも、小学4年生以上でしたら、どなたでも参加できます。詳しくはこちらをご覧ください。

◆日にち:1月10日(土)、11日(日)※1日のみの参加も可能。 ◆時間:10:00~16:00 ◆場所:アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房) ◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引 ◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。 ◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。こちらは予約が必要ですので、授業のお申し込みと一緒にお早めにご予約ください。

 授業に関するお問い合わせ、お申込みはアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137までお願いします。※休館日を除く、9:00~17:00。

12月の「こころを彫る授業」

投稿日 2014-11-20

11月20日 先週末に降り積もった雪はだいぶとけ、日陰になる軒下などに残る程度になりました。積もったり、とけたり…と、季節を行ったり来たりしています。
 さて、早いもので、今年最後の「こころを彫る授業」のお知らせです。

◆日にち:12月6日(土)、7日(日)※1日のみの参加も可能。
◆時間:10:00~16:00
◆場所:アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房)
◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引

◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。
◇昼食について:持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。こちらは予約が必要ですので、授業のお申し込みと一緒にお早めにご予約ください。

 授業に関するお問い合わせ、お申込みはアルテピアッツァ美唄ギャラリー※(0126-63-3137)までお願いします。※火曜日(休館日)を除く、9:00~17:00。

 「こころを彫る授業」は自分の“こころ”と向き合って、それをかたちにしていく授業です。「彫刻の経験がない」という方でも、小学4年生以上でしたら、どなたでもご参加いただけます。何かと忙しくなる年末を迎える前に、アルテで静かな彫刻の時間を過ごしませんか?

初雪

投稿日 2014-10-30

10月28日  今週、美唄ではついに初雪が降りました。明け方から降っていたようで、朝8時頃にはアルテピアッツァ美唄の芝生の上も周囲の山々も、真っ白に。彫刻と紅葉と雪のコントラストが美しい風景が見られました。この日は休館日でしたが、初雪のアルテを写真におさめようとカメラを構えている方も何人かお見かけしました(休館日でも野外の作品は自由にご覧いただけます)。

 今、雪はほとんど融け、軒下に少し残っているくらいです。今週末から三連休という方も多いのではないでしょうか?今のところ、雪の予報は出ていないようですが、暖かくして、遊びにいらしてください。

 また、11月1日(土)、2日(日)は「こころを彫る授業」の日です。参加希望でまだ予約されていない方は、アルテピアッツァ美唄 (0126)63-3137まで、お早めにご連絡を!「こころを彫る授業」について、詳しくはこちらをご覧ください。

「アルテ文庫除幕式」と10月の「こころを彫る授業」のお知らせ

投稿日 2014-09-29

9月29日 気温が下がり冷え込むことも多くなりましたが、日中太陽が出ると、カフェではテラス席がまだまだ人気です。

 さて、今週末に行われるイベントのお知らせです。
 2014年春からスタートした「アルテ文庫」がいよいよ10月5日にオープンします!アルテ文庫は、みなさんからのご寄附により、安田侃さんがセレクトした本が並ぶ“小さな図書館”をつくるプロジェクトですが、これまでにお寄せいただいた寄附金は総額598,000円(9 月25 日現在)となりました。ご寄附くださったみなさん、本当にありがとうございます。オープン後も、文庫はみなさまのご寄附によりどんどん充実しますので、引き続きよろしくお願いします。

 当日は、アルテ文庫の「第一次オープン」を祝して、「アルテ文庫除幕式」を13時から開催します。当NPOの磯田憲一理事長の挨拶や、書籍について、安田琢理事の解説も予定しております。すでに文庫に並ぶ書籍の一部が届いていますが、彫刻、絵画など、安田侃さんが自らセレクトした、ここでしか見れない貴重な書籍も数多く並ぶ予定です!ぜひお手にとってお楽しみください。

「アルテ文庫 除幕式」
■ 日 時    2014年10月5日(日)13:00
■ 場 所    アルテ文庫前(アルテピアッツァ美唄 ギャラリー内)
■お問合せ   認定NPO法人アルテピアッツァびばい (0126)63-3137

 そして、10月4日(土)、5日(日)は、「こころを彫る授業」を開催します。“芸術の秋”、自分の「こころ」と向き合い、石を彫ってみませんか?授業及び昼食のお申込み、お問合せはアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126-63-3137)までご連絡お願いします。詳しくは こちら

「安田侃の『こころを彫る授業』」、開催しました。

投稿日 2014-07-23

安田侃の「こころを彫る授業」 7月19~21日の3日間、アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房)で、「安田侃の『こころを彫る授業』」を開催しました。美唄市、札幌市、小樽市…と北海道内各地から、そして、東京、神奈川、静岡と北海道外からの参加者もいらっしゃいました。

 「自分の『こころ』を見たことがある人はいる?触れたことのある人は?」と、彫刻家・安田侃さんから参加者のみなさんへの問いで、授業はスタート。「こころを彫る」ことについて、彫刻の材料となるイタリアの白大理石のこと、道具の使い方などのお話を聞いたあと、それぞれ自分の「石」と向き合います。天気が良かったので、彫刻のための作業台をストゥディオから外へ持ち出し、自分の場所を見つけて、彫っている方も多くいらっしゃいました。
 時々、手を休めて、アルテの中を散策したり、カフェで休憩したりしながら、みなさんそれぞれのペースで自分の“こころ”をかたちにしていました。今回、参加者の中には中学生や小学生の姿も。安田さんに話しかけられると、やや緊張しながらも、真剣に耳を傾けていましたよ。

安田侃の「こころを彫る授業」 「これだけ、職業も年齢も好みもバラバラの人たちが集まって、同じことをする(石を彫る)教室なんて、なかなか無いよ。石を前にすれば、誰でも同じ、ひとりの“人”なんです。」と安田さん。それぞれ自分の石を集中して彫っていても、不思議と仲良くなるようで、授業のあと、参加者同士が集って、カフェでテーブルを囲む楽しそうな姿も見られました。

 ご参加いただきましたみなさん、授業のお手伝いをしてくださったみなさん、ありがとうございました。安田侃さんによる「こころを彫る授業」は不定期に開催していますので、次回開催が決まりましたら、ホームページやブログでお知らせします。また、来月、8月2日(土)、3日(日)はアルテスタッフが担当する「こころを彫る授業」を開催します。こちらもぜひご参加ください。

8月の「こころを彫る授業」

投稿日 2014-07-16

7月16日 美唄は天気の良い日が続いています。午前中の早い時間、アルテピアッツァ美唄内木造校舎2階ギャラリーには光が射し、白大理石の彫刻を柔らかく照らしています。
 さて、ここで、8月の「こころを彫る授業」のご案内です。8月は2日(土)、3日(日)の2日間で行います。

◆日にち:8月2日(土)、8月3日(日)※1日のみの参加も可能。
◆時間:10:00~16:00
◆場所:アルテピアッツァ美唄内ストゥディオアルテ(体験工房)
◆材料費:一般/15,000円(大理石)10,000円(軟石)中学生以下/9,000円(大理石)5,000円(軟石)◇アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引◇翌月以降の授業に継続参加の場合は1日1,200円(アルテ市民ポポロ市民証提示の方は200円割引)。
 昼食は持参していただくか、別途800円で美唄農家のお母さん達による昼食「かあさんの味」をご用意します。こちらは予約が必要ですので、授業のお申し込みと一緒にお早めにご予約ください。

 授業のお問い合わせ、お申込みはアルテピアッツァ美唄ギャラリー※(0126-63-3137)までお願いします。※火曜日(休館日)を除く、9:00~17:00。

 そして、いよいよ今週末19日(土)から3日間「安田侃の『こころを彫る授業』」が開催されます。参加お申込みされている方は楽しみにいらしてくださいね!

安田侃の「こころを彫る授業」開催決定!

投稿日 2014-06-05

6月5日 「次回は、いつ開催されるのですか?」と、アルテピアッツァ美唄を訪れる方から沢山のお問合せをいただいておりました、「安田侃の『こころを彫る授業』」。
 お待たせいたしました!約1年ぶりとなる開催が、7月の3連休、19日(土)、20日(日)、21日(月・祝)に決定いたしました。

 通常は、毎月アルテのスタッフが担当している「こころを彫る授業」ですが、この3日間は、彫刻家・安田侃さん自らが、直接指導してくださいます。貴重な機会とあって、毎回全国から、多くの方にお申し込みをいただきます。
 まだ「こころを彫る授業」に参加したことが無い方、この機会にぜひご参加ください!

■日 程   : 2014年 7月19日(土)、20日(日)、21日(月・祝)   
■時 間 : 各日10:00~16:00  
■締 切 : 6月30日(月) 

■参加費 :
    一 般       /    15,000円(白大理石) 10,000円(軟石) 
高校生・大学生  /     10,000円(白大理石)   6,000円(軟石)        
   中学生以下    /      9,000円(白大理石)   5,000円(軟石) 

※アルテ市民ポポロ市民証提示の方は各1,000円割引になります。  
※昼食は持参していただくか、お申込みがあれば別途700円でご用意いたします

 6月30日(月)がお申し込み締切日です。安田侃さんの授業をより多くの方に参加していただけるよう、お申込み多数の場合は、初めての参加の方を優先します。ご了承ください。
 「こころを彫る授業」の概要につきましては、こちらをご参照ください。また、前回のようすはこちらです。お申込み・お問合せはアルテピアッツァ美唄ギャラリー(0126)63-3137まで。

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 17

RSS

PAGE TOP