‘季節’ カテゴリーアーカイブ

第64回 美唄市立栄幼稚園入園式

投稿日 2018-04-12

 先日、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄の木造校舎1階栄幼稚園では、入園式が行われました。

 お父さんお母さんたちから離れた椅子に一人一人座って、ちょっと神妙な面持ちの新入園児たち。はじめての経験だったと思いますが、みんなしっかりと先生のお話を聞いていましたよ。お兄さんお姉さんになる進級園児たちも、はりきって歌やダンスで新しいお友達をお迎えしていました。
 翌日の幼稚園生活1日目、ちょっと玄関をのぞいてみると・・・大泣きする子もおらず、どの子も元気に登園していました。優しいお兄さんお姉さん、先生たち、そして、彫刻と自然に囲まれた幼稚園での日々を楽しんでね~!

夏期営業時間のお知らせです

投稿日 2018-03-21

3月21日 窓から射す光が、カフェアルテの店内を温かく包み込む朝のひとときに、陽射しが春めいてきているのを感じます。
さて、そんなカフェアルテでは、明後日の23日(金)から夏期営業時間10:00~17:00となります。ですが、冬期限定メニューのかぼちゃスープはまだまだお召し上がりいただけますので、お越しの際にはぜひ。
そしてこの冬、実はカフェアルテでは新メニューの考案が進んでいました。幾度となくお客様からご要望がありましたランチメニューとして、パニーノ(豚肉のオイル漬け)とフォカッチャ(牛肉の煮込み)をお出しする予定です。4月からの新メニュー、お楽しみに!

3月21日は開館、22日は休館です

投稿日 2018-03-19

 ここ数日で、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄敷地内の雪どけはだいぶ進み、芝生の見えるところも出てきました。雪どけ水で足元が悪いところもありますので、ご来訪の際は、長靴などの着用がおすすめです。
 今週、美唄周辺の天気予報ではおおむね好天が続きます。21日(水・春分の日)も開館していますので、ぜひ遊びにいらしてくださいね。なお、3月22日(木)は祝日の翌日のため、休館日ですので、お気をつけください。カフェアルテの営業も同様です。

雪根開き

投稿日 2018-03-05

3月5日 冬、カフェアルテの前に広がる音の広場を歩き、ふと山の方に目をやると、緑が生い茂る夏の間には見えなかった彫刻が、周りの木々に守られるように、そっと佇んでいるのが見えます。地面が顔を出すまでにはまだ時間がかかりますが、今朝、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄の木造校舎の方から見える向かいの山の木々は、「雪根開き」をしていました。太陽の光を浴びて熱をもった木の幹が、その周りの雪だけを融かす現象をそう呼ぶそうです。遠くからは、山に浮かび上がった幾何学模様のように見えました。
 春の訪れを知らせるこの現象。春はまだ先だと思っていましたが、しっかりと次の季節が近づいていることを感じます。

「いくよ~!」

投稿日 2018-02-17

 「いくよ~」「ヒャー!」「まってぇ~」、今年の冬も、雪遊びをする子どもたちの元気な声がアルテの広場から響いています。この日、遊んでいたのは、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄内木造校舎1階にある美唄市立栄幼稚園の園児たち。みんなでソリすべりをしていました。

 色とりどりのスキーウェアを着た園児たちは、雪をこぎながら丘を上ったら、ソリでシューっと一気にすべり降ります。途中でひっくり返って、雪まみれになってしまっても、「ワハハ~」と大きな笑い声が。頼もしいです!
 まだまだ遊び足りなかったのか、幼稚園が終わった後、お迎えにきたお母さんたちと “居残り”して遊んでいる子たちもいましたよ。

 2月も半ばを過ぎました。あと、1ヶ月くらいは雪遊びできるかな?

「水の広場」がデザートに

投稿日 2018-02-08

 2月3日のブログでお知らせしましたアーカイブ公開の期間 限定で、カフェアルテでは、特別メニューが登場します。
 今年の企画にちなんで、「水の広場」をテーマにしたケーキプレートを作りました。アルテピアッツァ美唄の歴史に触れたあとは、会場併設のカフェアルテにぜひお越しください。
 冬期限定メニューのかぼちゃスープやホットココアなどもご用意して、お待ちしています。

<アーカイブ公開期間特別メニュー>
■ガトーショコラセット-水の広場ver. … 900円
※お好きなドリンクを1つお選びいただけます。

春のはじまりの日

投稿日 2018-02-05

2月5日 2月4日に「立春」を迎え、暦の上では春が始まりました。日本各地では降雪により、雪景色となっているところもありますが、だんだんと日も長くなり、春が近づいていることに気付かされます。それでも朝、気温がグンと下がった日の彫刻には、霜が降りて、白くて薄いベールに包まれたように見えます。
 さて、今日はテレビ放送のお知らせです。2月10日(土)10:20~10:50、HTB北海道テレビ「LOVE HOKKAIDO」の、国道12号線をよりみち旅する特集で、安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄も紹介されます。番組の中では、ロシア出身のアリョーナさんと上海出身のリチャンさんが、冬のアルテピアッツァを散策、「こころを彫る授業」を体験されたりしています。どうぞご覧ください。

まっ白

投稿日 2018-01-31

 冬は表情豊かな季節です。1日のうちでも、がらりと違った風景を見られることがあります。
 先日は朝から雪が降り続き、360°真っ白になる時間もありました。そんな中、ギャラリー(木造校舎2階)を訪れた女性はストーブで暖をとりながら、「あーおもしろかった!大変だったけど、あたり一面まっ白なアルテの中を歩くのはおもしろかったよ~」と、嬉々としてお話ししてくださいました。
 まっ白な時間のあとには、雲が切れて光が差し、青空が広がると、その方は「さて、今のうちにカフェアルテまで行こうかな」と暖かそうなブーツをしっかり履いて、出ていかれました。この1日で、冬のアルテピアッツァ美唄の様々な表情を楽しまれたのではないでしょうか?
 青空の日でも、空気はピーンと冷えています。みなさま、どうぞしっかりと防寒をしてお越しください。

 また、今日は1月最後の日。アルテの「インスタグラムフォトコンテスト」、今日が締切です!まだ投稿されていない方はぜひご応募ください。お待ちしています。詳しくはこちら

冬のお客さま

投稿日 2018-01-25
1月25日 今朝は美唄でも珍しく、最低気温-20度を観測したようです。冷え込んだ日が続いていますが、栄幼稚園の子どもたちは雪遊びに忙しく、元気いっぱい雪だるまを作っていました。
 冬の安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄に訪れる市内の人は、彫刻作品を見に来る人ばかりではありません。毎日散歩している女性や、愛犬と一緒に訪れるおじさんなど、よく敷地内であいさつを交わします。
 先日は、いつもランニングでアルテまで来ているという方がギャラリーに立ち寄っていきました。「往復5キロでちょうどいいんだ」と、出発前に靴ひもを結びなおし、身軽な格好で颯爽と走って行かれました。
 この場所がみなさんの日常になっていることが嬉しいです。

「インスタグラムフォトコンテスト」写真募集中です

投稿日 2018-01-08

1月8日

 安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄の3連休は穏やかな天気で、雪遊びに訪れた家族連れなどで賑わいました。雪原に残ったソリや蛇行する足跡が見ていて楽しいです。

 ただ今、夏の募集に続き、2017年12月1日(金)~2018年1月31日(水)の期間で「インスタグラムフォトコンテスト」の写真を募集中です。インスタグラムとは、写真に特化したSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で、スマートフォンからアプリをダウンロードすれば、どなたでも写真を投稿・応募することができます。
 冬のアルテは天気や雪の積もり方で毎日表情が変わります。みなさんが冬のアルテピアッツァ美唄で出会った“瞬間”を、ハッシュタグ「#artebibai2017」を付けて投稿してください。

 今回も審査は彫刻家の安田侃さんです。たくさんのご応募お待ちしております!詳しくはこちらをご覧ください。

RSS

PAGE TOP