‘出来事’ カテゴリーアーカイブ

美術の授業で

投稿日 2011-02-26

  2月ももう終わりですね。ここ数日は暖かい日が続いていましたが今朝は冷え込みました。
 昨日は市内の南美唄中学校3年生が美術の授業でアルテピアッツァ美唄を訪れてくれました。今回の研修では野外散策や雪遊びを通して冬のアルテピアッツァを体感し、安田侃さんがこの空間に込めた思いを感じ取ろうと16名の生徒が参加。はじめに当NPOスタッフがアルテの魅力や施設について説明をさせて頂きながら施設内を見学しました。その後はそり滑りや、かんじき体験など引率の先生も一緒になって冬のアルテを満喫。みんなの楽しげな声がいっぱいに響いていました。今回は短い滞在でしたが自然に触れ、安田侃さんの彫刻に触れていつもの授業とは違った時間を過ごした生徒達。これを機会に少しでもアルテピアッツァのことを知ってもらい、また訪れてくれればと思います。

深々と

投稿日 2011-02-20

  今日は朝から深々と雪が降り続いているアルテピアッツァ美唄です。カフェアルテの窓からも綺麗な雪景色が・・・と窓を見ているとふと動くものが目にとまりました。この厳しい冬を何処かで凌いでいたのでしょうか?一匹のトンボが元気良く羽ばたいています。正式な名称は特定出来ませんでしたが「イトトンボ」の一種で4枚の羽が光に照らされた姿がとても綺麗でした。「冬でも生きていけるんですね」と近くに居た方も不思議そうに見つめていましたよ。自然の中にあるアルテピアッツァ美唄では春夏秋冬様々な生き物との出会いが私たちを感動させてくれます。カフェには過去にこんな動物が登場したこともありました。次はいったいどんな生き物に巡り会えるのか、日常の密かな楽しみとなっています。
 ※追記 トンボの名称を詳しい方が教えて下さいました、「オツネントンボ(越年蜻蛉)」との事です。

本年もありがとうございました。

投稿日 2010-12-30

  先日カフェの窓から4頭の鹿が横切るのが見えました、親子連れでしょうか、大きな角が生えた雄鹿が子供を見守るようにゆっくりと一番後から歩いていました。
 アルテピアッツァ美唄は今日が年内最後の開館となります。今年もアルテピアッツァでは様々な出来事があり、多くの方にご協力頂きました。私達NPO法人アルテピッツァびばいとしても初めての大規模な屋外イベント「美しい唄 SPECIAL」では夏の暑い中本当に大勢のお客様に来て頂き、沢山の笑顔に出会うことが出来ました。来年もアルテピアッツァ美唄に来て下さった方が1人でも多く喜んでもらえる様にこの空間を守り続けていきたいと思っています。来館して頂いた皆様、いつも応援してくださる皆様には心より感謝致します。
 新年は1月6日(木)から開館しますので宜しくお願いします。早々に1月8日(土)、9(日)は「こころを彫る授業」もありますので是非ご参加下さい。

 それではみなさま良いお年をお迎え下さい。

 NPO法人アルテピアッツァびばい スタッフ一同

うふふ

投稿日 2010-12-06

 初冬の夕暮れの、ぐっと冷え込んだ外気をまとって「ご近所さん」がカフェにやって来て「ハイ。これ、よかったらどうぞ」と。
 手に持っていたのは、立派なクリスマスリース。もう、本当に素敵で一同大興奮。この方は毎日毎日愛犬とアルテピアッツァを散歩していて、そのときに目に留まった松ぼっくりやどんぐり、蔓(つる)なんかを集めてはリースを作ったりしてアルテピアッツァにもおすそ分けしてくれるんです。今年のお正月飾りも持ってきてくださったんですよ!
 こういうとき「愛されアルテ」を実感してしまって、嬉しさも倍増。これからも、こんなふうに想っていただけるアルテピアッツァでありたいです。早速お客さまからも「素敵なリースだね。手作り?」」なんて言葉も。うふふ。どうもありがとうございました!!

ふたつの美術授業

投稿日 2010-10-10

  先週は美唄市内のふたつの中学校がストゥディオ(工房)で美術授業を行いました。各学校ともクラス別で3日間、いつもとは違う空間で授業体験していた生徒たち。
 美唄東中学校は深川市にある公設民営美術館「アートホール東州館」の館長さんを招いて、プラハのテレジン収容所(アウシュヴィッツへの中継地)で描かれた子どもたちの絵をみながら講話を聞いていました。現代の子どもたちには遠い世界、悲惨な状況のなかで夢のように描かれた子どもたちの絵。普段体感しないような時間となったことでしょう。
 もうひとつの美唄中学校は屋内外にある安田さんの彫刻をみて、感じて、鑑賞。そのなかのひとつをスケッチし、工房に戻ってから粘土で制作。短い時間の中、それぞれに個性ある「真無」、「妙夢」、「帰門」などの作品が形作られていました。今みた実物をすぐ作品にできるなんてスバラシイことですね。アルテピアッツァでこういう授業を行う学校が2校もあったことをご報告。そしてもっともっと、開かれたアルテでありたいとおもいました。

応援よろしくっ!

投稿日 2010-10-01

 1週間前には、突然「寒い」がやって来て秋の準備が出来ていなかった私たちを困惑させましたが、ここ数日は秋らしい「涼しい」爽やかな日々です。
 そんな秋の陽射しをいっぱい浴びて北海道日本ハムファイターズの人気者「B・B」がアルテピアッツァに登場です。B・B自らが球団北海道移転当時の全道212市町村を10年かけてすべて訪問するという壮大なプロジェクト「212物語」の撮影のために美唄市を訪問。市内15ヶ所でファンとも交流。「写真を1枚!」の声に見事なカメラ目線(?)と完璧なポーズでキメてくれました。
B・Bステキです!

1 8 9 10 11 12 13

RSS

PAGE TOP