第2回 通常総会

投稿日 2007-06-17

 NPOの会員さんをはじめ、私たちの活動に興味を持って見守っていてくださる方々には、実は一番最初に報告しなければならないことがありました。                      
 去る6月3日(日)に、私たちNPO法人アルテピアッツァびばいの第2回通常総会が開催され、18年度決算・事業報告や19年度の予算・事業計画など、すべての議案が承認され、いよいよ新年度が本格的に始動した感があります。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

 と、ひとつの区切りがついたところでお願いです。パソコンを安価でお譲りいただけないでしょうか?用途としては、簡単な文書制作、ネット検索、メールなどです。「windows 2000」もしくは「XP」。ノートであればなを嬉しいです。お心当たりのある方、是非事務局まで連絡下さい。●tel/fax:0126-63-3137

林 峰男 チェロリサイタル

投稿日 2007-06-14

 アルテピアッツァの6月には、まだひとつ大きなコンサートがありました。世界を舞台に活躍されている林峰男さんのチェロのリサイタルです。                  アルテでの峰男さんのリサイタルも今回で13回目となりました。ご自身もすっかり「ただいま」の気持ちで演奏してくださっているみたいです。                 この演奏会を心待ちにしているファンも多く、今年は180名もの方がチェロの美しい調べにこころ寄せるひとときとなりました。当然、カエルもゲコゲコしていましたけれどね。                                                   これからも、続いてゆくことを願わずにはいられないコンサートのひとつです。

宮沢和史 弾き語りによるコンサート

投稿日 2007-06-10

 6月7日(木)は、朝から少し雨模様。雨を待っていた芝生には何よりのプレゼントでしたが、夕刻からのコンサートのことを考えると、やはりどこかで雨が上がって欲しいと勝手なことを思ってしまいます。                             そんな勝手な私たちの想いが通じたのか、午後からは雨も上がり空も明るく輝き始めました。                               おかげさまで19時の開場を待つみなさんの列にも雨粒は落ちることなく無事開演を迎えることが出来ました。                                                    大きな拍手に包まれて宮沢さんが登場。不思議な緊張が走ります。会場に詰めかけた200人以上のみなさんの瞳が一点に注がれています。自身の唄は勿論のこと、スマップの「青いイナズマ」を披露したり、詩の朗読があったり…。途中「北海道しりとり」で会場のみなさんとの交流を楽しむ場面などもあって、アンコールの「島唄」まで、あっという間の2時間半でした。またこの場所に「寄り道」して欲しいと願うのです。

安原洋子 油絵展

投稿日 2007-06-07

  少しずつ初夏の様子を呈してきたアルテピアッツァ美唄では、1日から「安原洋子油絵展」が開催されています。                                                                       安原さんは砂川市在住で、既に20年ほど絵を学んでいるそうです。ここ10年はピエロをモチーフに公募展にも出展し、北海道美術作家協会の会員となっています。100号、なかには200号の大作も。15日(最終日は15時)まで。火曜休館。

まだまだ

投稿日 2007-06-04

 「森の広場の音楽会」やNPOの総会、2日間にわたった「こころを彫る授業」も無事に終わり、ホッとひと息。なのですが、何故か今年の6月、特に上旬は本当に盛りだくさんのイベントで、まだまだ楽しい企画が待っています。                                                                                                              まずは6月7日の宮沢和史さんのソロライブ。チケットもまだ少しはありますよ。アルテピアッツァの窓口でも取り扱っていますので、まずはお問い合せ下さい。                                                                                                                                9日には林峰男さんのチェロリサイタル。こちらは午後5時開演で、前売りは大人2500円、大人2名のペア券が4000円、高校生以下は500円です。いまや恒例となっている林さんのリサイタル。今回は栃原享子さんのピアノ伴奏です。いずれもアルテピアッツァ美唄まで。会場はこの旧体育館(アートスペース)です。0126-63-3137(火曜日休館)。                                                                                                                                                                                 

森の広場の音楽会などなど

投稿日 2007-06-02

 6月らしい爽やかな風と太陽。揺れる木の葉。芝生の上に座っているとアートスペースから聞こえてくるピアノの旋律、クラリネットの調べ…。今日は「森の広場の音楽会」が開催されています。                                                                                                                                                      今回は23組もの方がエントリーされていて、とても和やかに楽しい時間が流れていました。                                                                                                                                                           ストゥディオからは「トンテンカン、ドンドン…」と石を彫る音が響いています。こちらでは「こころを彫る授業」。こちらも和やかな時間が流れています。                                                                                                                          そして明日は「NPO法人アルテピアッツァびばい」の通常総会。昨年度の事業報告や今年度の事業計画などが主な議案となるはずです。ストゥディオでは引き続き「こころを彫る授業」。                                                                                                                                             アルテピアッツァ、事業が目白押しです。

まだまだ桜デス

投稿日 2007-05-28

 間もなく5月も終わりですが、アルテピアッツァでは、まだ桜の花が咲いています。                                                                                      「関山(かんざん)」という遅咲きの八重で、この花が咲く頃にはそろそろエゾハルゼミの鳴き声が聞こえてきます。…良い季節ですね。                                                                                                                                                                  この心地良い季節を迎えたアルテピアッツァでは今週末2日(土)にまずは「森の広場の音楽会」、3日(日)にはNPOの通常総会があります。しかもこの2日間、ストゥディオでは「こころを彫る授業」を実施しています。                                                                                                                         6月上旬はイベントがいっぱい。アルテピアッツァから目が離せません!

森の広場の音楽会

投稿日 2007-05-25

 アルテピアッツァ美唄のなかにある木々のなかでもポプラの木はその大きさといい、葉が風に揺れて届けてくれる音といい、この空間にはなくてはならない大切な木のひとつです。                                               そのポプラの葉が、近頃日々大きく生長していて、昨日くらいから「さわさわ…」という音を響かせるくらいにまで生長しました。                                                                   来週の6月2日(土)の『森の広場の音楽会』の時にはきっと「ざわざわ…」くらいの音を響かせているのでは?と楽しみにしています。                                                               この「飛び入り参加もOKです」というラフな雰囲気が大きな「売り」でもある音楽会。今回はどんな出合いの場となるでしょうか? 音楽会の開始は午後1時から。ステキな音楽と風音の競演も楽しみに是非お出かけ下さい。

宮沢和史 弾き語りによるコンサート

投稿日 2007-05-21

 ニュースです!6月7日(木)19:30~、宮沢和史さんのコンサートがアルテピアッツァ美唄アートスペースで開催されます。全席自由。4200円(大人)です。                                                     その、宮沢和史 弾き語りによるコンサート「寄り道 2007 夏さがし」のアルテファンのみなさんに先行予約のお知らせです。                                                                                                                                        ●受付電話番号:0570-084-612●受付日時:5月23日(水)10時~23時59分●引き取り期間:5月24日(木)の23時まで●引き取り方法:ローソン店頭Loppiにて●問い合わせ:0126-63-3137(アルテピアッツァ美唄)またはWESS011-614-9999(11:00~18:00)*小学生以下の方の入場はご遠慮いただきます。                                                               ちなみに一般チケット発売は5月26日(土)からとなっています。

クリーン会実施

投稿日 2007-05-17

 エゾリスも駆けまわっているアルテピアッツァ。今年もクリーン会の季節がやって来ました。                                                              今年度第1回目は、5月19日(土)9:00~10:30。タンポポの根切りや草むしりなどの作業が中心となります。作業をしやすい服装で時間の都合がつきましたら、気軽に参加してください。1時間半の時間のなかで10分でも20分でも来ていただけたら、嬉しいです。詳細は事務局までお問い合せ下さい。電話0126-63-3137まで。雨天の場合は中止します。                                       クリーン会は毎月第3土曜日の同じ時間帯で実施する予定です。今年もご協力お願い致します。

RSS

PAGE TOP