ドッキドキ!

投稿日 2010-04-09

  春の陽気につつまれた今日、階下では栄幼稚園の入園、進級式が行われました。ピッカピッカのブレザーを着て少しおすましした女の子。後ろにいるお母さんを探して何度もお母さんの元へ駈けよる甘えん坊の男の子。まだ落ちつかないのは当然ですね。 
はじめて逢う幼稚園のお友だちや先生、今日はたくさんの人に囲まれてびっくりしたでしょうね。これからお兄さんお姉さんの年中、年長さんと一緒にたくさんの行事で思い出をつくって毎日成長していくのでしょう。外には雪がまだ残っているけれど、園内は春のムードいっぱいでした。
 来週からまた、よろしくね。一緒にあそんでね!

ええっ!

投稿日 2010-04-07

  信じられないでしょうが、今朝のアルテピアッツァです。昨日の美唄市内は午後から雨が激しく降っていたのですが、朝起きると木々には雪が美しく貼りつき、みごとなな情景に!
カフェの奥の林がまるで樹海のように、奥へ奥へと誘う感じでした。ほんとキレイでしたが4月も7日にこんなのって?驚きです。道外の方、どうか北海道はいつもこんな風とは思わないでください。滅多にないことです。
 昨日は各地で小学校の入学式が行われていましたね。明日は階下の栄幼稚園の入園式です。どうかお天気になりますように・・・です。

ビバイ コア 2010

投稿日 2010-04-05

  4月1日からギャラリーでは「ビバイコア2010」が開催されています。札幌で活躍する若手女性作家4名による展覧会。
旅先で集めたものをコラージュしシリコンや樹脂で仕上げた作品や、視線をテーマにまっ白い紙にダンスしているように走らせた線の作品、板に塗り込めた石膏から見え隠れする油彩の表現作品など、それぞれに個性があって面白いですよ。
 となりの教室には、ご自由に触れてくださいと巨大な・・・が鎮座し、みなさんをお迎えしています。今までいろいろな現代作家のグループ展で作品を発表しているみなさんです、是非この機会にご覧ください。26日(月)までの開催。火曜休館。

幻想的なひととき

投稿日 2010-04-02

  いよいよ4月にはいりました。今日は、久しぶりに雲ひとつない青空。窓から入る陽射しだけでギャラリー内はポカポカしています。
 昨日は午後から、雨。結構降っていたので雪がだいぶ融けましたよ。一瞬、止んだときでしょうか気づくと上空から靄がどんどん降りてきて彫刻も木々も靄に包まれてしまいました。それは幻想的で静かな気に満ちたひとときでした。ウットリしていたら、あっという間に風がでて流され消えてしまいましたが・・・。
ときどき思いがけない“ごほうび”に巡り遇うことがあります。ちょうど撮影に来ていた男性は「いい写真が撮れました」と嬉しそうに声をかけていったそうです。

中国から取材班!

投稿日 2010-03-31

  3月も今日で終わりですね。
アルテピアッツァでは先週、中国のTV局が取材に来ました。監督、プロデューサー、カメラマン、通訳など総勢10人。あまりの人数の多さにびっくりしましたが、予めピックアップした希望の施設を取材、編集して中国で放送するということでそのひとつにアルテピアッツァが選ばれたようです。およそ1時間といわれていた撮影時間を大幅にオーバー「いつまで続くのかしら・・・」とおもうほど。道内各地を一緒に同行し案内していた大手旅行会社のスタッフの方も中国TV局の反応に「よかった、よかった」の声。いろいろ巡っても取材側の意気込みがまったく違うようで、アルテは合格!だったようです。日本では見ることができませんが、中国に行く機会がある方、少し気にしてTVチェックお願いいたします。

美唄の魅力まるごとフェア

投稿日 2010-03-28

 3月26日(金)と27日(土)の2日間、JR札幌駅西コンコース北口側で「美唄の魅力まるごとフェア」が開催されました。
 「多くの方に美唄を知ってもらおう!」と、市の職員もみなさん揃いのハッピ姿でなんとなく通りがかった人々を「クイズラリー」へお誘いしたり、美唄のマスコット・マガンのマミィーちゃんに扮したり‥、奮闘してました。
 お隣の「北海道さっぽろ<食と観光>情報館」の奥ではJAびばいや商工会議所などが協力をして、とりめしややきとり、やきそば、スイーツなどなど、美唄の美味しいものをどっさり持ち込んでPR。こちらは結構売れていたみたいでした。
 私たちNPO法人アルテピアッツァびばいは、そこで何をしてきたかというと、まずはアルテピアッツァ美唄という場所を知ってもらいつつ、近頃人気の「こころを彫る授業」の実演で参加させていただきました。両日とも10:00~19:00まで、夕刻からはめっきり冷え込んでくる場所で、多くの出会い・再会の機会を得ました。当日応援に駆けつけてくださったみなさん、準備くださったみなさん。どうもありがとうございました。

季節はずれの・・・

投稿日 2010-03-27

  3月ももうすぐ終わりかと思っていたら、今朝もギャラリーのらせん階段には雪が・・・。アレレレ、春はまだ遠し?でも空気はとても澄んで清々しく気持ちいいです。それでも陽射しは強いのでお昼ころには降ったぶん溶けてしまうのですけど。
 先日もアルテピアッツァ美唄を見に神戸から来てくれた若いカップルが、思わず見れた白い雪と寒さに驚いていました。「寒いでしょう」と聞くと「でもとっても気持ちがいい。来て良かったです!」と言われホッとしました。雪融けまでもう少し時間がかかりますが、この、春を待つ時期もなかなかいいのですよ。
 カフェの「だんご汁」もあと幾日かで終了です。まだの方、お待ちしています。

美唄Fanポータルサイト「PiPa」

投稿日 2010-03-25

  美唄市の情報をたくさんの地域に伝え広げる情報交流サイト「PiPa」。昨年の12月23日にカフェアルテで行われた「第5回アルテの森語り」ー朗読会ーのことが、特集記事で紹介されています。開催された数日後にブログに載せましたが「PiPa」さんを見るとより良く「森語り」ってどんなことしてるの?などの疑問が解決します。写真も素敵ですし、ゲストのみなさんの声も聞けて感じが伝わります。是非、ご覧ください。
美唄の農産品や特産品なども直送便で購入できますので美唄をもっと知ることができます。楽しいですよ。「PiPa」さんにはこちらからどうぞ。

4月の「こころを彫る授業」

投稿日 2010-03-22

  日に日に暖かくなって・・・と先日は言っていましたが、今日の朝は10㎝位雪が積もっていて冬に逆戻り?したよう。卒業シーズンも終わり「さぁ、これから春!」と4月が待ち遠しい時期ですね。
 年度も替わり4月・「こころを彫る授業」のご案内です。
◆とき:4月3日(土)、4日(日)◆時間:10:00~16:00◆材料費:一般/10,000円(大理石)7,000円(軽石)中学生以下/6,000円(大理石)3,000円(軽石)※NPO会員は500円割引。◆昼食は持参していただくか申込みがあれば別途500円でご用意いたします。まだ雪がけっこうありますが、これから青空も多くなり白い雪と青い空の対比がキレイですよ。
1日だけのご参加もOKです。電話(0126-63-3137)まで問い合せください。お待ちしています!

「美唄の魅力まるごとフェア」がサツエキで!

投稿日 2010-03-20

  今日から三連休なのに、美唄はあいにくな天気。なので写真はおもいっきり清々しい青空のアルテピアッツァを載せました。
 ご案内ですが来週の26日(金)・27日(土)の2日間、札幌駅西コンコースイベント広場で「美唄の魅力まるごとフェア」が開催されます。これは美唄の見どころや特産品、農産物の紹介や展示など美唄の魅力を発信しよう!というPR作戦。そこにアルテピアッツァ美唄もお声がかかり常設イベントで「こころを彫る授業」の実演・展示で参加することになりました。ステージイベントもあり「旗揚げゲーム」や「ふるさとマイスター・クイズ大会」などで賞品が当たっちゃうかも!です。どうぞお買い物がてら、ふらりとお立ち寄りください。アルテスタッフもおります、気軽に声をかけてください。フェアは10:00~19:00までの開催です。
なおクイズの時間帯は2日間とも ①11:30~ ②14:00~ の2回です。 是非、遊びにきてね~。

RSS

PAGE TOP