イリス弦楽四重奏団コンサートのお知らせ

投稿日 2009-08-21

  未明から強い風と雨におそわれていました美唄。今は回復したのか、陽が射しセミが鳴いています。ただ風はすっかり涼しく、もう秋の気配がしています。
 さて、8月30日(日)午後3時半から『イリス弦楽四重奏団アルテピアッツァコンサート』がアートスペースで開催されます。ファーストヴァイオリン・植村薫さん、セカンドヴァイオリン・大谷美佐子さん、ヴィオラ・後藤悠二さん、チェロ・伊堂寺聡さんの四人からなる「弦楽四重奏団」。イリスとはギリシャ語で「虹の女神」の意味。そして、美唄在住のピアニスト・奥山幸恵さんが、今回7回目となる共演をします。曲目はモーツァルトのピアノ協奏曲第12番のピアノ五重奏版とハイドンの弦楽四重奏曲「皇帝」。
 夏の終わりにクラシックのコンサート。セミも鳴き、スズムシも鳴くゆったりとした空間で音楽を楽しみませんか。
 チケットは一般/2,000円(アルテピアッツァ会員500円割引)・学生/500円(大学生まで):アルテピアッツァギャラリーで取扱っています。問い合せ(0126-63-3137)
 無料送迎バスも運行します。◆バス始発 14:40美唄駅西口発 ◆終演後、旭通経由美唄駅行き(自由降車) どうぞお気軽にご利用ください。

『翼の王国』8月号

投稿日 2009-08-19

 まだ8月とはいっても朝晩のひんやりした空気に秋の気配を感じるこの頃です。アルテピアッツァは今週末も直木賞作家・角田光代さんのカフェトークや写真家・森山大道さんのアーティストトーク(いずれも定員となり締切)など、楽しい行事が盛りだくさん! まだまだアツイ日が続きます。
 さてさて、お知らせが遅くなりましたが、8月のANAの機内誌『翼の王国』のなかでアルテピアッツァが紹介されています。建築家の広谷純弘さんのコラムのページで、広谷さん自身も折りに触れ訪ねてくださっているというアルテピアッツァのことを愛情いっぱいに書いてくださっています。先日も、北海道へ向かう機内でこのコラムをご覧になり「よし、時間を作って行ってみようと思って、今日、来てみたんだよね」という男性がおみえになり、「来て良かったよ」と言ってくださいました。
 多くの方にとってアルテピアッツァを知るきっかけになれば…と思うのです。ANAをご利用される方、アルテページを発見してくださいね。
 そうそう、ANAのWeb内「旅達空間」でも紹介されています。こちらもご覧下さい。

「ミューズの微笑み」短縮版のお知らせ

投稿日 2009-08-16

  お盆休み、みなさんゆっくりできましたでしょうか。アルテピアッツァでも連日、お孫さんからおじいちゃん、おばあちゃんまで三世代、家族が一緒になって水の広場で戯れ賑わっています。                                           さて、昨年の10月末にTV放送された「ミューズの微笑み ときめき美術館」の短縮版がNHK日曜美術館のアートシーンの枠で放送されることになりました。                                                           アルテピアッツァ美唄の放送は、NHK教育テレビ                                                                                                                         8月23日(日) 朝09:45~10:00 夜20:45~21:00                                                昨年放送された番組を半分(番組本編は13分ほど)に編集し直したものです。前回、見逃して見れなかった方、何度も見たけど“もう一度”見たい方などに吉報です。番組終了後、「ミューズの・・・を見て来ました」という方がとても多かったことを思い出します。とてもいい番組ですので是非、お楽しみに!                                                                                

バスで行く「2人の彫刻家をめぐる旅」

投稿日 2009-08-14

  道外からいらっしゃるお客さまの中には、「昨日はモエレに行って・・」とか「明日はモエレに行く予定です」と言った話をよく聞きます。今回、そんな方を満足させる“モエレ沼公園とアルテピアッツァ美唄”をむすぶ、「イサム・ノグチと安田侃 2人の彫刻家を巡る旅」という特別企画が催されることになりました。                                                                       出発日:9月12日(土) ◇旅行代金:札幌発着 大人5,900円 小樽発着 大人6,400円◇参加対象/中学生以上◇募集人員/45名◇昼食付き◇集合:各中央バスターミナル待合室(出発時刻の15分前)                                                                  小樽(7:30)=札幌(9:00)=大通公園「ブラック・スライド・マントラ」(車窓)=モエレ沼公園見学(約60分)=海の噴水見学(約45分)=レストラン「ランファン・キ・レーヴ」昼食(約60分)=アルテピアッツァ美唄見学+彫刻体験(約180分)=札幌(17:15頃)=小樽(18:45頃)                                                        アルテピアッツァでは軽石で「こころを彫る授業」を体験します。ノミややすりを使って、自分のこころに向き合うことで、2人の彫刻家の思いに近づくことができるかもしれません。                                   申込/問合せ シィービーツアーズ予約センター TEL011-221-0912です。                                               

世界人権宣言絵画展

投稿日 2009-08-13

 久しぶりに静かな雨が降っています。つづいていた強い日差しも、今日は“ひと休み”のようです。                                                                              8月10日(月)からストゥディオ(体験工房)で「世界人権宣言絵画展」が開催中です。世界人権宣言は、1948年12月10日にパリでの国連総会で採択されました。ふたつの世界的な大きな戦争の反省から「世界が平和であるために、国境にこだわらず、お互いを認め、その権利を大切にしあうことが必要」と意見が一致したのです。2008年12月10日に「世界人権宣言」は採択60周年を迎えました。今では360以上もの言語に翻訳され世界中の人々に読まれているそうです。
 今回、ストゥディオで展示されているポスターは、平和を願う沖縄のこどもたちが思いを込めて「世界人権宣言」を絵に表現したものです。色鮮やかな絵ですが、あわせて書かれている“ことばの意味”の深さを考えさせられます。19日(水)までの開催。なお18日(火)は休館となります。どうぞ、ご家族でお立ち寄りください。

福田大治チャランゴコンサート

投稿日 2009-08-11

090811_1  美唄では、連日暑い日が続いています。8月9日(日)も暑い一日でした。そして、まだ外の空気も熱い、夕方18時から「福田大治チャランゴコンサート」がアートスペースで始まりました。                  チャランゴってあまり馴染みがないと思われるでしょうが、その音色を聞くと、誰もが「ああっ、この音、あの音楽の楽器なんだ」と納得されるでしょう。今回はギター奏者に智詠さんを迎え、息のあったボリビアをはじめとした南米の音楽を演奏してくださいました。アルテピアッツァ美唄では南米の民族管楽器・サンポーニャ奏者、岡田浩安さんも特別出演。                                                  窓外から草や木々のかすかな匂いや風が、チャランゴ・ギター・サンポーニャの心地良い音と混じり合い、場内からはリズムにあわせた手拍子もあり活気あふれるコンサートになっていました。                                                                               そして美唄のチャランゴ制作者 戸嶋博さん製作のチャランゴを福田大治さんが今回のコンサートで使用していると聞き、驚きました。美唄とチャランゴ、実は深い繋がりがあったのでした。また、いつか聞ける日を楽しみにしています!

第5回こころのふるさと「アルテまつり」

投稿日 2009-08-09

  晴天にめぐまれた昨日、第5回目となる「アルテまつり」がとんでん太鼓のオープニングとともに始まりました。おなじみ美唄市とんでん太鼓保存会のみなさんによ る威勢のいい音に屋台の出店も活気づき、美唄名物のやきとりやとりめし、手打ちそばなどがまつりに来たみなさんのお腹を満たし、賑わいをみせていました。「こども縁日」では綿あめにヨーヨーがこどもたちに喜ばれ、今年は美唄自 然エネルギー研究会の協力により雪山が積まれ、こどもが雪遊びをしている姿もありました。冷たくて気持ちがよかったでしょうね。                                                                       午後2時からはアートスペースで土佐琵琶宗家の黒田月水さんの演奏会もあり、琵琶の幻想的な音と月水さんの 迫力ある声に日常とは異質の空間に誘われたひとときでした。                                             夕方からは江差追分少年全国大会で優勝した経歴をもつ黒森このみさんの民謡もあり、ビール片手のおじいちゃんも“まったり”した時を過ごせたようです。おどり中もひきつ づき「北海盆踊り」を熱唱し続けてくれて、今年は生の声で盆おどりを踊ることもできました。                                                              みなさんの協力のもと、今年も無事にまつりを終えることができましたこと、ご報告します。お手伝いくださった方や「なんでもやるよ~」と声をかけてくれた方、どうもありがとうございました。                                                         来年、また「まつり」でお会いしましょう。

空知シンポジウム2009

投稿日 2009-08-08

  7日の昨日、午後1時からストウディオでシンポジウム『日本とウェールズにおける炭鉱の記憶』が開催されました。NPO法人「炭鉱(ヤマ)の記憶推進事業団」などが主催。国内外の旧産炭地の研究者を招き、地域再生策を探るもの。中央大法学部の中澤秀雄教授は国内の産炭地の衰退と再生をテーマに講演。その後、九州における炭鉱コミュニティ・生活・記憶では35年ぶりに上陸が解禁された長崎市の軍艦島の状況などを各研究者の方々が報告していました。地元や道内外から熱心な約60人が参加し聴講、活発に質問もされていました。                                            最終日の今日は、午前10時から岩見沢市コミュニティプラザで開催。北海道の旧産炭地と似た点が多くある英国南ウェールズ地方の事例など紹介。※参加無料・通訳付きです。興味のある方、是非行ってみてください。

森山大道 アーティストトーク のご案内

投稿日 2009-08-06

 今日も暑い日となりました。やっと夏らしいですね。                                    いよいよ、アルテピアッツァで森山大道さんのアーティストトークが開催されることになりました。アルテピアッツァのギャラリーで写真展が始まってから、森山大道ファンや写真好きの方たちが連日、近郊から訪れています。さすがに「昔から好きで・・」って方や、いまピカピカに若い方まで幅広いファンをお持ちの大道さん。アーティストトークが楽しみです!                             ◇日時:8月23日(日)13:30~                                                ◇会場:アルテピアッツァ美唄 ストゥディオアルテ(体験工房)                                ◇インタビュアー:長澤章生さん                                                                ◇料金:500円※定員60名(定員になり次第締切)                                   ※事前申込が必要です。申込みは電話・FAXかE-mailにて:お名前、人数、TEL番号をお知らせ下さい。 TEL/FAX:(0126-63-3137)まで。

8月のコンサート情報!

投稿日 2009-08-05

福田大治チャランゴコンサート                                                                  イベントが盛りだくさんの8月。8日の「アルテまつり」の翌日は“福田大治チャランゴコンサート”がアートスペースで開催されます。「チャランゴ」は「コンドルは飛んでいく」の伴奏などで聞いたことがある方も多いでしょう、南米・ボリビア生まれの小型弦楽器。ボリビア共和国政府から現代チャランゴ界最高位の勲章「マエストロ・ディプロマ」を授与された福田大治さんが、切なく懐かしいその音色を奏でます。出演はギターに智詠さん、アルテでは特別出演にサンポーニャ(管楽器)の岡田浩安さんを迎えボリビア音楽を楽しませてくれます。                                  8月9日(日)17:30開場 18:00開演。前売り1,500円・当日1,800円(チケットはアルテピアッツァでも販売中)

Junco&Cheep「悲しいことは数あれど」                                           もう一つのライブはJunco&Cheepの北海道180市町村公演。ロックバンド・LOOKのメンバーとして「シャイニン・オン君が哀しい」でデビューし、解散後は数多くのミュージシャンと共演、プロデュースも手がけるチープ広石さん。2006年、ニセコで開催された〈第1回・音の収穫祭〉でグランプリを受賞したソウルフルなシンガーのジュンコさん。この二人がユニットを結成し心にしみる感動のライブを開催します!当日は数曲の「ライブ録音」もおこなわれ次回のCDアルバムにボーナストラックとして収録する予定。入場は無料、みなさんお気軽にいらしてください。                                                            8月10日(月)18:00開場 18:30開演。場所はアートスペースです。

RSS

PAGE TOP