1年間お世話になりました

投稿日 2007-12-30

 12月30日。今日が2007年最後の開館日です。今年も多くの方々に支えられていることを実感する日々でした。本当にありがとうございます。                                     アルテピアッツァにとっての2007年は指定管理者2年目で、しかも新施設のカフェとストゥディオの完成、オープンと本当にめまぐるしい1年でした。                                                       それでも日々来訪者のみなさんの笑顔に包まれ、事故もなくまた新しい年を迎えられるということは有り難いことです。                                                                 どうかみなさまも、それぞれの場所で良い年をお迎え下さい。そしてまた来年、アルテピアッツァでお会いしましょう。

結構、好評です

投稿日 2007-12-28

 2007年もあと幾日かで終わってしまいます。今年はなんといってもカフェアルテとストゥディオアルテのオープンが私たちにとっての大きな変化の年でした。4月のオープンに向けて、その準備が本格化したのがちょうど1年前の今頃でした。                                          あれから1年。みなさんのおかげで良いスタートをきることが出来たと思っています。                      最近メニューに仲間入りした手作りケーキやパンなどもなかなか好評です。みなさんも是非一度食してみてください。

市内小学校絵画展1

投稿日 2007-12-26

  ギャラリーでは19日より市内小学校絵画展が開催されています。今回は中央小学校、南美唄小学校、東栄小学校、光珠内中央小学校の児童の絵を展示しています。ひまわりの絵やバスの絵など全部で88点、色とりどりの心温まる作品たちが教室を飾っています。ぜひ見にいらしてください。1月11日までです。12日からは「絵画展2」として残り4校の作品が展示されます。

merry christmas!

投稿日 2007-12-24

 なんて穏やかな日々でしょう。もう2日間くらい雪が降っていなくて、やわらかな陽射しが伸びています。                                                              今日はクリスマスイヴ。3連休の最終日でもあります。4月からオープンしたカフェアルテでは、初めてのクリスマスにツリーと☆型のクッキーを作ってみました。22日から今日までの限定“ポチョン”(温かい珈琲と紅茶にサービスで付いている小さなお菓子)です。12月に入って、実は手作りパンやクッキーなどもメニューに加えています。パウンドケーキや「本日のケーキ」として、ベークドチーズケーキやチョコレートケーキ、タルトなどを作っています。                                             温かい飲み物と、手作りケーキ。のんびり、ゆっくりお過ごし下さい。

年末年始のお休みのこと

投稿日 2007-12-22

 クリスマスも目前…ということは、今年も残すところ本当にわずかです。近頃年末年始の開館日のお問い合せが増えてきましたので、おしらせします。                                                アルテピアッツァ美唄はカフェを含む全館、12月31日から1月5日まで休ませていただきます。新年は6日から開館しています。雪のアルテピアッツァ。雪のなかを散策するもよし。窓外の風景をただじっと見つめているもよし。自分らしい時間をお過ごし下さい。

ついに目撃!

投稿日 2007-12-20

  夕刻…雪の季節特有の「蒼い時間」が迫る頃、カフェスタッフから低い声で「出ました」と電話連絡。場所は「音の広場」にある天聖と妙夢のあいだくらいとか…。デジタルカメラを手に大急ぎで、けれど心もち息を潜めて音の広場へ。物音に気づいてか、少し遠くのほうへ走ってゆきましたが、なんとかとらえたのがこの1枚です。                                                          夕闇のなか、おそらくこちら側を見ている1頭の鹿。鹿を目撃するのは既に4度目くらいのカフェスタッフ曰く「今日のは小さい」そうです。なんとなく感じます?鹿の視線。

ローマ展カレンダー発売開始

投稿日 2007-12-15

 お待たせしました。いよいよカレンダーの発売開始です。                                   2008年版のカレンダーはアルテピアッツァの風景ではなく、現在開催中の安田さんの「ローマ展」を野中昭夫カメラマンが撮った写真で構成されています。                                                 ◆B3版縦型(36×51㎝)14ページ◆1部3,500円◆送料340円は別途かかりますが全国発送致します。◆問合せ・申込み:NPO法人アルテピアッツァびばい事務局(0126-63-3137)まで。

野中昭夫カメラマンが撮影した写真もふんだんに使われているローマ展のカタログも6,300円で販売しています。事務局までお問い合せ下さい。

「アルテピアッツァ、素晴らしいっ!」

投稿日 2007-12-11

 12月6日の夕刻に美唄市内の教会でマンフレード神父さまのお話があることは先日お知らせしました。当日は、朝からずぅ~っと雪が降る静かな夜で、私たちアルテピアッツァのスタッフは楽しみに伺いました。他にもお話しを聞きにいらした方がいらっしゃいましたが、「神父さまのお話是非聞きたかったけど、どうしても外せない用事があって」とか、東京にお住まいで無理だったとか、「でも聞いてみたかった」という言葉をずいぶん聞きましたので、どんなお話しだったかを、安田侃さんのHP上の「アルテピアッツァ便り」で紹介させていただきました。興味のある方は是非一読ください。                                                 神父さま自身がその散歩のことを「祈りの旅」とおっしゃっていましたが、その一端でも伝われば…と思います。美唄市民が語るアルテピアッツァ。しかも「アルテピアッツァ、素晴らしいっ!」て。なかなか素敵な夜でしたよ。

奮闘してまいりました

投稿日 2007-12-09

 昨日の『sapporo55クリスマスイベント2007』は、終始和やかな雰囲気で、私たちアルテピアッツァのブースも、おかげさまで楽しく参加することが出来ました。                                        ローマ展の写真で構成されているカレンダーの見本や、ポストカード、ローマ展のカタログなどを持ち込みましたが、「ブログを見たら、今日ここで買えるって書いてあったので」と、わざわざカタログ購入のために来てくださった方もいました。何人かの方には差し入れもいただいたりして。                                                                                あの場所でのこうしたイベントに声をかけていただいていることもそうですが、本当に多くの方に支えられているのだということを、いつもとは違った場所へ出てゆくことで実感したりもします。そんなこともひっくるめて、とても楽しく嬉しい一日でした。そうそう、紀伊国屋さん2階のギャラリーでは木工房湯の里デスクのインテリアの展示販売と写真家・高原淳さん(雑誌「スロウ」に連載中)の写真作品が展示されていて(13日まで)、『スロウ』で紹介されているアルテピアッツァの写真も数点飾ってありました。これもなんだか嬉しいことのひとつでした。                                                 お世話になりました皆さま、本当にありがとうございました。

sapporo55クリスマスイベント

投稿日 2007-12-06

 こんにちは! みなさんの場所は今、どんなお天気ですか? アルテピアッツァは…というか、美唄はものすごい雪なのです。今日も一日中、雪が止むこともなく、ずぅ~っと降っています。                                                                                                                            今週末の8日(土)は、札幌駅西隣りの紀伊国屋書店も入っている55ビルのインナーガーデンで恒例(?)の『sapporo55クリスマスイベント2007』が開催され、私たちNPO法人アルテピアッツァびばいも、ポストカードや安田さんのローマ展の図録などを持ち込んで、このイベントに参加します。他にも旭山動物園や円山動物園のグッズ販売ブースや、ピアノやフルート、ハンドベルなどのコンサート、連動企画としての読み聞かせなど、楽しい企画がいっぱいです。みなさん、お買い物の途中に是非お立ち寄りください。お待ちしてます。私たちも10時~18時くらいまでは奮闘しています。                                                

RSS

PAGE TOP