「アルテの森語り」ご案内

投稿日 2010-09-10

  朝、晩は日に日に冷え込んできました。それでも日中はまだ25℃くらいになり、爽やかな秋風がふいています。“ススキ”もいつのまにかご近所で見かけるようになりました。
 おまたせしました!「第7回 アルテの森語り」ー朗読会ーが9月23日(木・秋分の日)にカフェアルテで開催されます。
今回は浅田次郎さんの「角筈(つのはず)にて」を磯田憲一さんが朗読します。ゲストには札幌交響楽団コンサートマスターの大平まゆみさんを迎え、朗読とヴァイオリンのコラボレーションをお楽しみください。物語の世界とヴァイオリンのうつくしい音色がカフェ内に、森に響きます。
 料金/1500円(朗読後の手打ち蕎麦付き) 定員/40名 問合せ/アルテピアッツァ美唄 Tel(0126-63-3137)
 終演後は交流会をいたします。飲み物や食べ物の持ち込み大歓迎なので、みなさんご自分の好きなものなど持ち寄っていらしてください。
※お席は限られていますのでお早めにお申し込みください。お待ちしています! 

栃原享子ピアノリサイタルのお知らせ

投稿日 2010-09-08

  さわさわとポプラの葉が揺れているのが感じられますか。今日は一日そよそよと風がふき、過ごしやすい日でした。平日ですが、お散歩がてらけっこうな人がアルテに遊びにいらっしゃいました。
 さて、今週の土曜日の11日は、アートスペースで「栃原享子ピアノリサイタル」が開催されます。賛助出演にギターソロ・栃原義之さんを迎え、バッハ・「イタリア協奏曲」、ベートーヴェン・「32の変奏曲 ハ短調」、ショパン・「バラードOp.23」ほか、が演奏されます。
開演/17:00(開場16:30) 入場料/500円(小学生以下 無料) 
お問い合せ/美唄市民会館 Tel(0126-63-2185)まで。チケットはアルテピアッツァでも取り扱っています。
 ピアノの音色で、こころゆたかに秋を迎えませんか。お誘いの上どうぞ。お待ちしています。

イタドリ

投稿日 2010-09-05

  “イタドリ”という植物をご存知ですか。カフェの窓から見える広場の奥にこんもり茂る白い花。これが“イタドリ”。
ご近所さんに聞くと、春先の若い茎は柔らかく山菜として食べられ、根茎は利尿作用や止血効果があるということ。痛みも和らぐことから“イタドリ”という和名がついたそう。「ヘエー」と感心してしまいました。またまた自然ってすごいなぁと感心。
 春は三つ葉からはじまりヨモギやうど、ワラビにふきと山菜のオンパレード。そして、これから“きのこ”の季節がやってきます。アルテピアッツァは自然の恵みいっぱい!です。
 昨日の夕暮れ。
鰯(いわし)雲が空にひろがっていました。暑い暑いといっても、もう秋はそこまできています。

加藤征治 写真展 「黒い断章」

投稿日 2010-09-03

  今日は一日、雨が降っていました。水を欲してたのでしょう、緑が生き生きと深い色に輝いています。
 ギャラリーでは1日(水)から加藤征治さんの写真展「黒い断章」が開催中です。
寒空の下、静かにそこにある墓地。うっそうと茂る木々の間を流れる川、その川に映るうっそうとした木々。ヴラマンクの絵画のようにスピード感ある雲と廃屋。ありのままを写しているのに、まるで“おとぎ話”にでてくるものたちをリアルに表現した世界をみているような錯覚。版画のようにうつくしい陰影がすべてモノクロで構成されています。場所がどこなのかもわからない、時代がいつかもわからない、力強い作品54点を展示。
15日(水)15時までの開催です。(火曜休館)

9月の「こころを彫る授業」

投稿日 2010-09-01

  9月になりましたが、どうしたことでしょう。あ、暑いです、北海道。今週になって30℃を超す毎日に道民もグッタリです。
そして週末の土・日は「こころを彫る授業」が行われます。いつもなら、風がそよそよと涼しい秋の気配を感じる季節なのですが、暑さのためか参加者が少ないのでまだまだ申し込み受付けます。
◆とき:9月4日(土)、5日(日)◆時間:10:00~16:00◆材料費:一般/10,000円(大理石)7,000円(軽石)中学生以下/6,000円(大理石)3,000円(軽石)※アルテ市民ポポロは500円割引。
3日(金)まで申込みOKなので是非、是非、ギャラリーに(0126-63-3137)お電話ください。石を彫ることで暑さなんて吹き飛ばしましょう!お待ちしています。

レゾナンス 共振 ~響きあう音・動き・空間~

投稿日 2010-08-29

  いちばん緑濃い季節のアルテピアッツァ。朝、水と戯れるこどもと、それを見守るお母さんが水の広場で気持ちよさそうにいました。8月ももう終わりですね。
 さて9月4日(土)アートスペースで〈波紋音〉永田砂知子×〈舞踏〉竹内美花 「レゾナンス 共振」~響きあう音・動き・空間~が開催されます。波紋音(はもん)とは水琴窟の音のイメージで創作した、まったくのオリジナルな楽器。ひとつとして同じ形、音がないそうです。東京藝術大学打楽器科を卒業後、クラシックで活動を始めた永田さんですが、ある方との出会いにより前衛的な音の世界へ移行。そして97年、波紋音と出会ったそうです。現在は日本各地や09年にはパリでも演奏。ソロ活動がメインですが美術、映像、ダンス、書、などとコラボレーションもしているそうです。今回は舞踏家の竹内美花さんとアートスペースという“場”で放たれた音とかさなる動きによって、どのように空間が響きあうのか“ワクワク”します。
07年にふと訪れたアルテピアッツァの風景に魅せられ、公演を企画してくださったそう。公演がとても楽しみです。
◆9月4日(土) 開場18:00・開演18:30 ◆チケット一般/2,500円(前売り)2,700円(当日) 高校生以下(小学生まで)/500円 アルテ市民ポポロ/2,000円 美唄ポポロ/1,500円 お申し込み・問合せはアルテピアッツァまで。(0126-63-3137) 鉄とは思えないやわらかな音の響きを、ぜひ聴きにいらしてください。

眞朝(MAASA) ピースコンサートのお知らせ

投稿日 2010-08-27

  栄幼稚園の玄関まえにある“あさがお”。毎朝、元気よく咲き続けていましたが、もうそろそろ夏の終わりとともにおわりそう。でもまだ、こんなに美しく鮮やかな色をみせてくれます。
 お知らせが遅くなりましたが、今週の日曜・29日午後3時開演、シンガー&オカリナ奏者・眞朝(MAASA)さんのコンサートがアートスペースで開催されます。道内各地を巡るピースコンサートツアーを予定されている眞朝さん、美唄ははじめてのコンサートになります。今夏から札幌市内を活動拠点にオフィスを開設し、地元大阪と平行して新たな展開を期しているということ。数種類のオカリナを持ち替え演奏するそうで、どんな音色と“うた”が聴けるのか楽しみです。お誘いあわせのうえ、どうぞいらしてください。
チケット:1,800円(当日2,000円) 高校生以下500円 ご予約・問合せ:090-9089-9665実行委員会・庄田さんまで。

「イリス弦楽四重奏団」コンサート

投稿日 2010-08-25

  8月21日(土)の午後5時開演ではじまった、「イリス弦楽四重奏団」アルテピアッツァコンサート。10回目となります今回は、180名を越す聴衆のみなさんにあたたかく迎えられました。まずは、第1、第2ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロの弦楽四重奏で“ドビュッシーの弦楽四重奏曲 ト短調”を、休憩をはさんで地元美唄のピアニスト・奥山幸恵さんを加えて“ショスタコーヴィチのピアノ五重奏曲 ト短調”を演奏。フランスとロシア、国の違い?なのでしょうか、同じト短調でもこれだけ違うということ、そしてそれを楽しむことを教えてくださいました。
こういうことで音楽って楽しくなりますよね。
 毎年、雨に遭遇し時には雨音のほうが強く演奏を中断したこともあったという「イリス弦楽四重奏団」。シトシトほどの雨でコンサートが終わって、ホッとしました。蒸し暑い夜でしたが、ジッと音に集中するみなさんが純粋に“いい音楽が聴きたい!”という思いなのが伝わりました。また来年、楽しみに待ちましょう。

齋藤みなみ個展 「私ひとり以上」

投稿日 2010-08-22

  今日も一日蒸し暑い日でした。そんな中、ギャラリーでは昨日から“カラッと元気のいい”齋藤みなみちゃんの個展が開催されています。
 みなみちゃんは札幌生まれの札幌育ち、描くことや作ることが大好きな17歳の高校生。作品は、ほとばしるエネルギーから創作することが楽しくて楽しくてしようがない!という感じがビシビシ伝わってきます。キャンバスやダンボールにアクリル絵の具で描かれたポップな絵。粘土や発砲スチロールで造形された不思議人形など、見ているだけでハッピーになります。が、しかしお友達や知り合いの写真を飾った展示室では、ちょっとココロにひっかかる言葉のメッセージが貼られていて、“ドキッ”としたりもします。
 みなさんに元気と勇気と愛が伝わりますように・・・と展示室は愛とやさしさでいっぱい。火曜日を除く8月30日(月)まで開催中です。(最終日は15:00まで)。どうぞみなさんでいらしてください!

バスで行く 「2人の彫刻家を巡る旅」

投稿日 2010-08-19

  まだまだ暑い日がつづいています。が、ここ2,3日はカラッとした北海道らしい夏日となり、木陰に入るとそよそよと涼しい風にあたることができます。いいですよ!北海道。
 さて今年の5月にも行われました“バスで行く”「2人の彫刻家を巡る旅」が9月18日(土)に開催されます。ふたりの彫刻家、イサムノグチと安田侃。札幌のモエレ沼公園と美唄のアルテピアッツァ美唄。この近距離にそれぞれの彫刻空間を実現したふたりの彫刻家を巡る旅です。アートガイドやバックヤードツアー、彫刻体験、フレンチレストランでのランチなど盛りだくさん!札幌発着6,600円小樽発着7,100円で中学生以上対象です。定員は45名。
<お電話での申し込み・問合せ>011-221-0912 シィービーツアーズまで。タイムスケジュールなどはこちらをどうぞ
 一日でふたつの公園の魅力を体感できるなんてありそうで、なかなかないツアーです。これを機会にどうぞご参加ください!

RSS

PAGE TOP